ブログ | 福井県おおい町・小浜市で注文住宅なら自社責任施工のフジホーム(富士良建設)

ブログ

人気の・・・

(2020年02月01日)

こんにちは

フジホームの村上です。

令和二年となり、はや一か月が経ってしまいました

年末年始にかけて春からの家づくりの相談をたくさん受けており

なかなか休めなかったのですが…

お正月の三日間は実家に帰省したりで

少し休めたような気がします
 

そして、

帰省先の本屋で見つけました!

コミック本ですが

「鬼滅の刃」

今、大人気らしく地元の本屋では

どの巻も売り切れ、入荷も未定とのこと

大人げなく
大人買い(笑)

とりあえず休みの間に

世間の流行についていけるように

読破しました

なかなか、おもしろい

 

新年のご挨拶

(2020年01月01日)

新年、明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

本年も変わらぬ感謝の気持ちとともに、品質・サービス・アフターフォローにさらに磨きをかけ、皆様のお力になれるように社員一同一丸となりサービス向上に尽力して参ります。

2020年も宜しくお願い申し上げます。

富士良建設株式会社 
代表取締役  村上 誠

カラーリングの勉強会に参加してきました

(2019年12月02日)

こんにちは

フジホームの村上です

先日、懇意にしている近畿圏内の

工務店が集まる勉強会に参加してきました

今回のタイトルは“ハウジングのスタイリスト”

カラリスト・プランナー鈴木 あゆみ講師
によるカラーリングの勉強会

最近、室内のカラーコーディネートは

シャビー系が流行りつつあるとのことで

シャビってきました(笑)

なかなかシャビーって感覚が難しい

カラーの感覚を少し学べた気がします

真ん中のチョイスが私の思うシャビー系でしたが

若干違ったようです…

スタイルブック完成!

(2019年09月17日)

こんにちは!コウジダニです!

めいっぱい『おうち時間』を楽しみたい!最高に楽しいおうちをつくろう企画!

フジホームのスタイルブックが完成しました。

ワクワクも、ドキドキも、のんびりも、あなたの「好き」がきっと見つかりますよヽ(≧▽≦)ノ

【おうちdeカフェ】おしゃれCaféのようなくつろぎスペースがあるおうち。

【たのしんde家事】家事ラク仕様で、家族が楽しく暮らせるおうち。

【おうちdeグランピング】楽しみの和が広がる!グランピングができるおうち。

などなど・・・ライフスタイルをまるごとデザインした、理想の暮らしをご提案します!

“おうち時間”がめいっぱい楽しめる、最高に楽しい住まいを実現しましょう!

フジホームスタイルブックの送付をご希望の方は、

資料請求の送信フォームよりお申込みください!

(相談内容)記入箇所に、スタイルブック希望とご記入をお願いします。

お待ちしておりまーす(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。

スタンプラリーに当選

(2019年02月22日)

こんにちは

フジホームの村上です

 

去年の秋に開催されたスタンプラリー

指定されたポイントを廻ってスタンプを押して

エントリー!

こんなんです↓

先日、なんと当選の通知と商品が届きました

2等らしいです

商品もなかなかの重さで

開けるのが楽しみです

すべて地元の特産品を詰め合わせたセットで

結構なボリュームでした

おいしく戴きたいと思います

見学会開催しました

(2019年02月20日)

フジホームの村上です

先週末の16日(土)17日(日)おおい町本郷にて

お施主様のご厚意で完成見学会を開催しました。

見学会当日は、予約制にさせていただいたのですが、ほぼ終日予約で埋まってしまう盛況でした

会場の様子

相談や案内でなかなか写真が撮れませんでした…

相談では

・増税前と増税後どちらが建て時?

・補助金や助成金の種類はどんなんなのがあるの?

・国の給付金っていくらもらえるの?

・そもそも建てる土地が無い…

etc…

相談の様子

たくさんの相談を受けました

順次、皆さんに資料発送をしていきますのでお待ちください

 

 

家づくりをお考えの方“増税の事”気になりませんか?

(2019年01月09日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。フジホームの糀谷です!

2019年が始まりましたね~。

 

 

今年はついに、消費税10%時代へ突入します。

工事請負契約により住宅を取得する場合、

どのタイミングで10%になるのかご存知でしょうか?

 

 

注文住宅は、請負契約から引き渡しまでに一般的に数ヶ月間かかります。

そのため住宅については、半年前の指定日の前日

(平成31年3月31日)までに契約した物件は、

引渡しが税率引上げの基準日以降になっても、

引上げ前の税率を適用することとされています。

これを「経過措置」といいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、消費税率引き上げに伴う対応に、【住まい給付金の拡充】や

【次世代住宅ポイントの創設】などが特別措置として決定しています。

建物の価格や、増税後の住宅ローンの金利にもよりますが、

増税後の方がお得になる場合もあります。

消費増税だけを考え早く住宅を購入するのか、

給付金の金額や減税額、経過措置を考慮し考えていくのか、

契約のタイミングは慎重に検討する必要があります。

よく分からない・・・という方は、お気軽にご相談くださいね。

まもなく着工

(2018年09月01日)

新規案件の現場がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リフォーム

(2018年06月06日)

フジホームのカドノです。

当社のホームページでは、新築のお宅の施工例を紹介していますが、
“リフォームもしています”
ということで、昨年リフォームしたお宅を紹介します。

居間と台所と廊下の、壁と建具を取り払って、
「ひと間のLDKにする」というリフォームでした。

最初に分かっている取れない柱や壁、
また、解体してみて出てくる問題、
工事が進んでいくうちに、「こうした方が……」ということがでてきたり…。
最終的には、下図のようになりました。

《ビフォー》
《アフター》

◇取れない柱を北山杉の磨き丸太に!

◇ここも取れない柱を磨き丸太に、取れない筋交いを残し、壁をキッチン側に少し移動

※カップボードの緑のラインは、養生テープがまだ貼ってありました

◇リフォーム前の腰高の出窓は掃き出し窓になり、明るく風通しも良好に!

お施主様の思いやアイディアがいっぱいつまった
素敵な “LDK” になりました

現場レポート

(2018年05月02日)
こんにちは、フジホームです。

今小浜市で建築中の現場に行ってきました174.png
大工さんが石膏ボードを貼っているところでした。

a0125912_18115381.jpg
石膏ボードってなに?という方もいると思うので、簡単に説明します。
石膏ボードは遮音性、防火性に優れた部材です。
火災のときの延焼防止となるとても大事なものです。

ここでひとつ、フジホームの自慢ポイント!!
床から梁の上まで継ぎ目のないボードを使用していることです164.png

a0125912_18125346.jpg
一般的には1.8mくらいのボードを使っていることが多いと思います。
梁まで1枚のボードを使用することで、継ぎ目が少なく済みます165.png
継ぎ目が多いとクロスの仕上がりに影響がでたり、後々亀裂が生じる原因となります…

大工さんがボードを貼り終わったら内装屋さんにバトンタッチです!
ボードの継ぎ目やビスのあるところにパテを塗り、壁の凸凹を整えます。
そして、クロス(壁紙)を貼っていきます。
クロスが貼られると部屋らしくなってくるのでワクワクしますね169.png

6月ごろからクロス貼りが始まる予定なので、そのころにまたお邪魔できたら
その様子をブログにアップしていきたいと思います!