1月 | 2023 | おおい町・小浜市で注文住宅ならフジホーム(富士良建設)

1月2023

平屋が人気の理由とは?気を付けたいポイントもご紹介!

(2023年01月23日)

「平屋の流行を受けて、自分も平屋を検討しているが具体的に人気の理由を知りたい。」
そんな方へ向けて、今回は、平屋が若年層からシニア層という幅広い層から人気を集める理由についてご紹介します。
さらに、人気の理由に加えて、平屋を計画する際に注意すべきことも紹介するので、平屋をご検討中の方は、是非本記事を参考にしてください。

□平屋が人気の理由とは?

早速、平屋が人気の理由をご紹介します。

1つ目は、隣家を気にせずに生活できるという理由です。
平屋はマンションと異なり、必要以上の気遣いをせずに生活できます。
壁越しに人が住んでいることがなく、子どもがいる家庭でも安心して暮らすことができる点が人気の理由の一つです。

2つ目は、段差がないため老後も安心して暮らせるという理由です。
段差がないことは子育て家庭にとっても非常に大きなメリットとなりますが、老後の生活を考えても非常に安心です。
仮に老後車いす生活を余儀なくされたとしても、段差がないことで快適に生活することができます。
将来を見据えた設計となっている点も、平屋の人気の一端を担っているといえます。

□平屋を計画する際に気を付けたいポイントとは?

ここからは、平屋を計画する際に重視すべきポイントをご紹介します。

*土地選び

まず重要なのは、土地選びです。
また、自分の理想の間取りにするためには、単に土地の広さだけで選ぶのではなく、土地の形や日当たりなどにも関わる方位も確認することが大切です。
特におすすめなのは、土地の個性や一見デメリットと思われる部分を活かした設計をすることです。
その土地でしかできない特別で個性的な家を建てることができます。

*間取り

間取りを重視する必要があるというのは非常に当たり前に感じますが、平屋の場合は特に気を付けなくてはならないポイントがあります。
それは、洗濯物を干す場所です。

基本的に平屋の場合はベランダがないため、他に洗濯物を干す場所を確保しなければなりません。
一般的にはテラスを設置したり、室内にサンルームを設けたりする場合が多いです。
また、壁をつくりすぎてしまうと風通しが悪くなり、閉塞感を与えてしまいます。
広々とした空間設計のため、風の通り道のある間取りを設計することをおすすめします。

□まとめ

今回は、平屋が人気な理由と、実際に平屋を計画する際に重視すべきポイントをご紹介しました。
子育て世代から高齢世代までが安心して暮らすことができる平屋は、今後もさらに人気を高めていくことでしょう。
小浜市・おおい町周辺で、平屋の新築をご検討中の方は、創業以来約40年間地域に密着し続けてきた当社に是非お問い合わせください。

家づくりをしている方へ!トイレの位置で失敗しないためのポイントをご紹介!

(2023年01月16日)

現在家づくりを行っており、特にトイレの間取りの決め方を知りたい。
そんな方へ向けて、今回はトイレの間取りで押さえるべきポイントをご紹介します。
本記事では、実際の失敗例と併せて、トイレの位置を検討する際に重要なポイントをご紹介するので、是非参考にしてください。

□トイレの位置に失敗しないための家づくりとは?

まずはじめに、トイレの間取りで押さえるべきポイントを詳しくご紹介します。
間取りと言われてまず思い浮かべるのは、リビングやキッチンなどの生活空間ではないでしょうか。

しかし、トイレの間取りも実は非常に重要です。

トイレの間取りで押さえるべきポイントは、
・トイレの数
・トイレの位置
・トイレの広さ
の3つです。

トイレの間取りを考える際、まずはじめに決めるべきはトイレの数です。
家の構造や家族構成によって、適切なトイレの数は異なります。
例えば、4人家族でトイレが1つしかない場合、特に朝は混雑してしまうでしょう。
そうした不便が発生しないように、設置数はよく検討する必要があります。

トイレの位置は、音や臭いが居住空間に影響を与えないように、生活スペースとは離して設置したいところです。
また、水を流す音が真下に響きやすいため、2階以上にトイレを設置する場合、真下に寝室やリビングなどを配置しないように配慮する必要があります。

トイレの広さはこれらと合わせて考えるべきことです。
トイレは来客や家族全員が使用するため、便器に立ったり座ったりがスムーズにできる広さを持たせる必要があります。
標準タイプとされるのは1畳程度ですが、洗面所をトイレ内に設置する場合や、高齢者と同居しているご家庭では標準タイプよりも広い大型タイプにするほうが好ましいでしょう。


フジホーム(富士良建設)では、福井県おおい町・小浜市を中心に地域密着で、お客様の本当に納得できるいえづくりをお施主様と二人三脚で行なっております。
皆さんのマイホームのイメージが膨らむよう、施工例間取りプランを定期的に更新しているのでぜひ覗いてみてくださいね♪


□トイレの位置に関する実際の失敗例をご紹介!

ここからは実際の失敗例をご紹介していきます。

*失敗例1 トイレまでが遠すぎる

1つ目の失敗例は、居住空間からトイレまでの距離が遠すぎるというものです。
2階建ての家で特に起こりやすい問題で、先述したトイレの個数にも関係します。
例えば、2階にリビングや寝室があり、トイレは1階の玄関前にあるといった場合、とっさにトイレに行くのも一苦労です。
家づくりの段階でどうしても距離が遠くなってしまう場合は、トイレの個数を見直してみることをおすすめします。

*失敗例2 リビングからトイレが丸見えである

見出しだけで、絶対に避けるべき間取りであることは分かっていただけるかと思います。
失敗例1のように遠すぎるのも問題ですが、逆に近すぎる、それもリビングから視認できてしまう位置に設置するというのでは、気分が害される恐れもあり、本末転倒です。
トイレのドアを開けたときに中が見えないような位置、向きになるよう設計段階で意識しておくと良いでしょう。


フジホーム(富士良建設)では、福井県おおい町・小浜市を中心に地域密着で、住みやすさを重視した家づくりをおこなっております。

家づくりについてお困りの際は、イベント情報お問い合わせフォーム資料請求・お電話からご相談ください。


□まとめ

今回は、現在家づくり真っ最中の方々へ向けて、トイレの位置・間取りを決める際に重要なことをご紹介しました。
生活していく上で絶対に必要不可欠なトイレの配置場所を間違えてしまうと、家全体の雰囲気が悪くなる可能性もあります。
本記事が、そうした状況にならないための参考になれば幸いです。
小浜市・おおい町周辺での居住をご検討中の方は、創業以来約40年間地域に密着し続けてきた当社に是非お任せください。
施工例もホームページに多数掲載しておりますので、そちらも併せてご参照ください。

新築をお考えの方へ!玄関照明の種類と選び方を解説します!

(2023年01月09日)

「新築を建てたいと考えているが、何をどう選べばいいか分からない。」
このようにお考えの方々へ向けて、今回は玄関照明の種類と選び方をご紹介します。
玄関は、来客時や帰宅時など、どのような場面でも利用するため家の印象に大きくかかわる場所であり、非常に重要です。
本記事を参考に、自分のイメージに合った照明選びの参考にしてください。

□玄関照明の種類とは?

まずは、玄関照明の種類をご紹介します。

照明の演出方法は大きく分けて
・個性的な照明器具を用いて演出する方法
・間接照明を用いて演出する方法
・ダウンライトを用いて演出する方法
の3種類が挙げられます。

この中で、一番簡単だといえるものは、個性的な照明器具を使用する方法です。
照明器具であれば、インテリアとしての機能に加えて、個性を出すことも容易なのです。
「強いこだわりはないがおしゃれな玄関にしたい。」と考える方に非常におすすめです。

一方、間接照明を用いる方法では、家を設計する段階から綿密に計画を立てておく必要があります。
そのため難易度は高いですが、より個性的な表現が可能なことから、照明へのこだわりが強い方におすすめしたい方法です。
新築であれば、計画段階での要望を出すことも可能なので、比較的挑戦しやすいという点も魅力的です。

ダウンライトは、天井に埋め込んで使用する照明であり、近年流行している方法です。
広々とした印象を与えるほか、違和感なく他のインテリアと共に設置できる照明として、非常に便利なものであるといえます。

□新築住宅の建築をお考えの方へ!玄関照明の選び方とは?

ここからは具体的な玄関照明の選び方をご紹介します。

*玄関の広さと照明の明るさを計算して選ぶ

玄関照明に限らず、照明器具はそれぞれワット数が異なります。
その値によって、適切な空間の広さが決まっているため、玄関の広さに対してどのワット数を持つ照明が適切なのかを考慮して選ぶ必要があります。
それに付随して、照明自体の大きさと広さのバランスも意識できるとより効果的です。

*玄関に置く他のインテリアとの相性で選ぶ

玄関には照明器具だけではなく、靴箱や観葉植物など他のインテリアが置かれている場合が多いです。
そのため、空間やその他のインテリアとの相性が良い照明を選ぶことができれば、より印象深い玄関を設計することが可能です。

特に重要な基準は、色とデザインです。
インテリアと照明の色がばらばらにならないものを選べば、統一感を出すことができます。
また、シックやアンティークなどといった、インテリアのデザインに対応した照明を選ぶことでバランスが取れるので、照明選びの際にはこの2点を意識することをおすすめします。

□まとめ

今回は照明の種類と選び方をご紹介しました。
照明選びは決して簡単なことではありませんが、自分好みの玄関を作ることができれば日々の外出、帰宅もより良い気分になるはずです。
本記事を参考に、個性あふれる玄関を実現させましょう。
小浜市・おおい町周辺で新築をご検討中の方は、地域密着工務店として約40年の歴史を誇る当社にぜひお問い合わせください。
施工例もホームページに多数掲載しておりますので、そちらも併せてご参照ください。

新築をお考えの方必見!やっておくべき害虫の対策をご紹介します!

(2023年01月02日)

「新築物件を検討中だが、害虫がでてきそうで心配。」
せっかくの新築で害虫駆除をしなくて済むように、今回は害虫対策方法をご紹介します。
具体的な害虫を例示してご紹介しますので、本記事を参考に害虫が発生しない新築物件を目指していきましょう。

□新築を蝕む(むしばむ)害虫とは?

まずは、代表的な害虫の種類をご紹介します。

1種類目はシロアリです。
シロアリは住宅に現れる害虫の中でもかなり知名度の高い種類です。
主に枯れた植物のセルロースを好む性質にあり、木造住宅に多く現れます。

しかし、エサである木材に辿り着く過程のコンクリートや金属なども構わず食いちぎるので、いかなる住宅でも注意が必要です。

2種類目はゴキブリです。
こちらも圧倒的知名度を誇る害虫で、菌やウイルスを運び人の健康に悪影響を与える衛生害虫と呼ばれる種類です。
成虫は冬を越し3月ごろから活動し始め、卵は6月ごろから孵化し始めます。

その他にも、コバエやダニ、それ以外の衣服を食べる虫など、我々の生活を脅かす害虫は多く存在しています。

□新築でやっておきたい虫対策とは?


これらの害虫は住宅内部で発生、繁殖する場合と外界から侵入してくる場合の2パターンが存在し、新築の注文住宅では主に後者が該当します。
ここからは、新築住宅でやっておきたい害虫対策をご紹介します。

本記事では以下の3つをご紹介します。
・窓を閉める
・排水溝などの隙間を塞ぐ
・ごみの処理を確実に行う

*窓を閉める

外部からの侵入を防止する方法として一番行いやすいのが、窓を閉めることです。
換気などで窓を開ける場合は網戸を設置することを強くおすすめします。
また、網戸を左側にしていると窓と網戸の間に隙間ができ、虫が侵入してしまう場合があります。
網戸を左側にするなら窓を全開にする必要があります。

*排水溝の隙間を塞ぐ

排水溝の隙間を塞ぐと言われてもイメージが湧きにくいかも知れません。
一般的なトイレや洗面台、キッチンシンクなどの排水管部分には排水トラップという水を溜めるための湾曲があります。
そこに水が溜まることで下水からの虫の侵入を防ぐことができます。
新築の場合、はじめから水が溜まっているわけではないので、使用頻度に関わらず一度は蛇口をひねり、水を溜めることをおすすめします。

*ごみ処理を確実に行う

害虫対策として早急に処分すべきごみは生ごみと段ボールです。
生ごみに関しては、放置しておくと虫のエサになると同時に、臭いの原因にもなるのですぐに処分することを心掛けましょう。
段ボールは保温性・保湿性が高いことから害虫の住処になる恐れがあります。
また、段ボールをエサとする害虫も存在するので、引っ越し時に大量に増えてしまう段ボールも早めに処分することをおすすめします。

□まとめ

今回は、害虫の種類と対策方法をご紹介しました。
どこの家にも現れる害虫ですが、しっかりと対策すればその被害にあう可能性を極力減らすことができます。
本記事を参考に、害虫対策を行っていきましょう。
小浜市・おおい町周辺で新築をご検討中の方は、地域密着工務店として約40年の歴史を誇る当社に是非お問い合わせください。
過去の施工例もホームページに掲載しておりますので、そちらも併せてご参照ください。

新年のご挨拶

(2023年01月01日)

明けましておめでとうございます

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。

本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。

皆様のご健勝とご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

富士良建設株式会社 
代表取締役  村上 誠