1月2010
こんにちは!
(2010年01月12日)さていよいよ今週末の16日(土)17日(日)は上のチラシにもあるように
「新すまい55」と題しまして550万円(税込)のバーチャル発表会を小浜市雲浜1丁目で
開催いたします。
是非この機会に550万円の住宅をご覧ください。
この「新すまい55」は家を建てることにすべてを注ぎ込むのではなく、
その先のゆとりある人生を楽しみたいという方に贈る、フジホームからの新提案です。
くわしくは16日(土)の折り込みチラシをご覧ください。
さてさて各現場のほうも着々と進行しております。
朝一番には、小浜市のI様邸で基礎の配筋検査がありました。
大谷君と検査官の二人で厳しく検査を行っていました。
大谷君真剣です!!
検査の結果・・・ 特に指摘事項なく合格でした。
またうれしいことに検査官のほうから キレイに鉄筋が組み立て出来ていますと
太鼓判をいただきました。
私はいつもこの検査はとても重要だと思います。だってすぐにコンクリートを流し込んで
見えなくなってしまうのですから・・・
フジホームでは、?図面検査?大谷君の現場チェック?社内検査?第三者による立会検査と
4段階の検査過程を組んでいます。(ほんとは施工中、施工者による自主検査もあるので5回)
ですから最終のこの検査の段階でNGは無いのですが、すべては人間の目です。完璧とは必ずしも
言えません!
どんな小さなミスもあってはならないのです!
だって大切なお客様の財産ですから!その管理をまかされているのです。私たちは
おおい町のC様邸もクロス工事の最終となりました。↓
新宮さんよろしくお願いします。
C様、今しばらくお待ちください。間もなく内装が完了します。
あけましておめでとうございます!!
(2010年01月07日)本年もどうぞよろしくお願いします
さて年末年始、みなさんはどのようにお過ごしでしたでしょうか?
わたしは息子(わんぱく4歳男児)と共に実家の京都に帰省しました。
仮面ライダーの映画を観に行ったり、初詣の出店に興奮したりと
ご満悦のようでした。
昨日から保育園でしたがすこ〜し不規則な生活が続いたせいか朝は
グズっとりましたが・・・
私の話はこれぐらいにしておいて
フジホームは本日より業務開始となりました!
早速、仕事初めと同時に小浜市のI様邸で基礎工事がはじまりました↓
雪が積もらないのが幸いです。寒い中、下中さん御苦労さまです!
また小浜市のS様邸も内装が仕上がりました!ご主人のこだわりの壁紙です。
そして本日は西川棟梁が玄関収納を組み立て施工中でした。
お願いします!!
そしておおい町のC様邸は本日よりクロス工事となりました。
新宮さん、きっちりパテ処理よろしくお願いします。
最後になりましたが、トップページのイベント告知にもあるように
新春一戸建てフェアと題し、550万円(税込)で住宅を期間限定で販売いたします。
詳しくは1月16日の折り込みチラシをご覧ください。
せっかく家を建てても、何十年ものローンの返済に苦しんだり、やりたいことや
欲しいものを我慢する生活が幸せでしょうか?
というものをコンセプトにこの「すまい55」は家を建てることにすべてを
注ぎ込むのではなく、その先のゆとりのある人生を楽しみたいという方に贈る、
フジホームからの新提案です
この「すまい55」550万円住宅の発表会を1月16日(土)17日(日)に
小浜市雲浜1丁目でバーチャル見学会として開催します。
同時に長期優良住宅の完成現場も見ていただけますし、新春イベントだから出来る
とってもお得なキャンペーンも開催です。
2010年は過去最大といわれる住宅ローン減税や国の補助金そしてついに住宅にも
エコポイント導入さらにローン金利の優遇などなどメリット多数です。
でも2010年限りや長期優良住宅のみなどの条件もあったりします。
長期優良住宅に対応できないと様々な優遇ははっきりいって受けれないのも事実です。
住宅情報雑誌にも今が建て時!!なんてよく書いてあるのを見かけます。
個人的な感想ですが来年ぐらいにとお考えの方は少し前倒を検討してみるのも
有りだと思います。
でもほんとに建て時というのは人それぞれ違うと思いますので悩まれている方は是非
フジホーム村上までご相談ください
無理しないほうがいい方にはハッキリ「待ちましょう!」と言ってあげれるのも私です。
それでは今日はこの辺で!
皆様にとって良い一年になりますように
ブログの最新記事
- 12月08日 憧れの空間を叶える!造作洗面&収納アイデア集
- 11月29日 2025年建築基準法改正とは?木造建築の未来と課題を徹底解説!
- 11月22日 おおい町移住支援金で叶える、新しい生活!条件と申請方法を徹底解説
- 11月15日 小浜市移住支援金で叶える、憧れの移住生活とは?
- 11月08日 地震発生時、外に出るべき?屋内に留まるべき?安全な行動を築年数で判断しよう
カテゴリー
- 2017年
- 2014年