9月 | 2023 | おおい町・小浜市で注文住宅ならフジホーム(富士良建設)

9月2023

階段の途中に設けるスキップフロアの魅力とは?間取りの例も紹介

(2023年09月29日)

階段の途中に設けるスキップフロア。
デザインとしておしゃれな一面もありますが、機能的にもさまざまなメリットがあります。
そこで今回は、階段の途中に設けるスキップフロアの魅力について、間取りの例と併せてご紹介します。

□階段の途中のスキップフロアの魅力

1.家族の気配を感じられる

メリットの1つ目には、家族の存在を感じられる点が挙げられます。
スキップフロアは、しっかりとした区切りを設けずに高低差や段差を導入することで空間を柔軟に区分する手法のため、個室のような独立感は保ちつつ家族の存在を常に感じられます。

スキップフロアのワークスペースは家族と会話が可能な距離にあり、仕事や作業に集中しながらも、常に家族の存在を感じられますよ。

2.遊び心あふれる空間

スキップフロアは、高低差や段差を利用して一つの空間を工夫し、個室のような秘密の場所や創造性があふれる空間を構築できるので、子供だけでなく大人まで楽しみやワクワク感を引き起こしてくれます。
スキップフロアを活用した書斎やワークスペース、子供の勉強スペース、セカンドリビングなど、どの空間も魅力的な遊び心に満ちた場所なので、訪れたくなるような素敵な空間ができあがりますよ。

3.空間全体をおしゃれにできる

高低差や段差を利用して同じ空間を仕切るスキップフロアは、空間に多様性をもたらし魅力的な表情を演出します。
スキップフロアを導入したリビングやダイニングスペースは、非常に洗練された雰囲気を持つ素敵な空間とに仕上がります。

さらに、縦方向にスキップフロアを設けることで視線の流れがスムーズになり、広がりを感じる効果が生じるため、実際の床面積以上に広々とした印象を持つ空間が実現します。
また、上階部をスキップフロアとして設け、吹き抜けや窓を組み合わせることで、空間がより広く、明るく、快適なものとなります。

 

□階段途中のスキップフロアの間取りとは?

*階段途中のスキップフロアにワークスペースがある間取り

階段の途中にワークスペースを設けることで、家の中の様子を眺めながら作業ができる空間が出来上がります。
また、スキップフロアの下にはマルチスペースを設けられるため、そのスペースの具体的な用途が決まっていない場合でも適した選択肢となるでしょう。

*スキップフロアをセカンドリビングとして活用する間取り

階段途中に広いスキップフロアを設けることで、子供が小さいうちは遊びのスペースとして利用し、成長した後はセカンドリビングとして活用することができる間取りです。
同時に収納スペースを設けることで、教科書や日常的に使わないものを収納し、ソファーや家具で隠せるというメリットも。

 

□まとめ

階段の途中にスキップフロアを設けることで、さまざまななメリットがあることをご紹介しました。
また本記事では、間取りの一例も併せてご紹介しましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。
小浜市・おおい町周辺で注文住宅を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。

コンクリート打ちっぱなしの玄関のメリットを紹介します

(2023年09月22日)

家に入る時に必ず通る玄関。
来客時にも必ず目に入る場所なので、こだわりたいと考えている方も多くいらっしゃるでしょう。
そんな方には、コンクリート打ちっぱなしの玄関がおすすめです。
今回は、注文住宅の玄関におけるコンクリート打ちっぱなしの玄関のメリットをご紹介します。

□コンクリート打ちっぱなしの玄関のメリット

1.デザイン性の高さ

コンクリートやモルタル、タイルの床は、無機質で均質な印象があり、シンプルでモダンなイメージと結びついています。
このクールな印象は他の素材では味わえないものなので、人気が高まっているといわれています。

2.蓄熱性の高さ

コンクリートやタイルの床は優れた蓄熱性能を持ち、熱が均等に放散される特徴があります。
特に冬の間は、日がよく当たる部分は熱を蓄え、夜間にゆっくりと熱を放出してくれます。
快適な温かさが長時間続くだけでなく、省エネ効果も期待できますよ。

3.掃除や手入れが簡単

モルタル、コンクリート、タイルの表面は硬く平らなので、掃除が非常に簡単です。
砂汚れなどは簡単にホウキで外に掃き出せるだけでなく、防塵塗料を塗布している場合は水でのブラシ掃除もできますよ。
特に土足利用の土間の場合、わずかな汚れもあまり気にならないため、手間をかけずに管理できます。

4.外部とのつながり

モルタルやコンクリート、タイルは、屋外で広く使用される素材なので、外部空間との視覚的なつながりを容易に形成できます。
また、これらの素材は自転車やベビーカーの置き場としても優れており、住宅の機能を拡張する一環として活用できます。

さらに、広々とした土間空間が確保できる場合、テーブルと椅子を配置して、来客時のちょっとした歓談スペースとしても機能させられます。

□玄関の注意点

*玄関は広めに設定しておく

玄関が狭いと、家族全員で出かける時にぎゅうぎゅうになってしまうことも。
特にお子さんがいるご家庭では、ベビーカーの出入りもあるのでより狭く感じてしまいます。
少し広いと感じる程度の大きさにしておくことで、ストレスのない生活を送れますよ。
スペースが余った場合は、収納として活用するアイデアもおすすめです。

*コンクリートの保護は初めにしておく

コンクリート玄関にするかしないかの判断は、住み始めてからでもタイルを貼り付けられるため、そこまで急ぐ必要があるわけではありません。
しかし、コンクリートの保護や撥水処理は、早めにしておくことをおすすめします。

□まとめ

コンクリート打ちっぱなしの玄関には、ご紹介したように「デザイン性の高さ」「蓄熱性の高さ」「掃除や手入れが簡単」「外部とのつながり」という4つのメリットがあります。
また、玄関に関する注意点も併せて解説いたしましたので、本記事を参考にしてみてくださいね。
小浜市・おおい町周辺で注文住宅を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。

自家消費型太陽光発電とは?メリットについても紹介

(2023年09月15日)

電気料金が激増している今、注目されている太陽光発電。
まだまだ日本の一般家庭には広く普及していないので、設置することにどんなメリットがあるのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、自家消費型太陽光発電について、メリットと併せてご紹介します。

 

□自家消費型太陽光発電とは?

自家消費型太陽光発電は、自宅や会社などの敷地内にソーラーパネルを設置し、発電された電力を直接消費する仕組みです。

以前はFIT制度(電力の固定価格買取制度)における売電が主流でしたが、2020年の改定により自家消費が重要なポイントとされるようになりました。
発電量の一定割合以上を自家消費することがFIT認定の条件となり、自家消費型太陽光発電の需要が増えているのです。

 

□3つのメリットとは?

*電気料金の削減

近年、電気料金の高騰が騒がれていますよね。
電力会社から電気を買う生活であれば、この影響を大きく受けることになるでしょう。
しかし、自家消費型太陽光発電であれば、この問題を解決できるのです。

*CO2の削減

近年、日本国内において急速に「CO2削減」が注目されるようになってきました。
その背景には、政府のカーボンニュートラル宣言や法制度の改正が大きな影響を与えています。

2020年10月に菅政権が発表した「2050年カーボンニュートラル宣言」は、2050年までに国内のCO2排出を実質ゼロにする目標を掲げたもので、これは国際的な気候変動対策においても大きな意義を持つものとされています。
この宣言は、日本が持続可能な社会の実現に向けて積極的な取り組みを進める姿勢を表明したものであり、その後の政策や取り組みの基盤となりました。

これは大手企業だけでなく、自家消費型太陽光発電を採用している家庭が多ければ多いほど大きな効果が期待できます。

*災害時の非常用電源になる

日本は地震を代表としてさまざまな自然災害が頻発する国です。
南海トラフ地震のリスクも高まっていることから、自然災害への対策も重要視しなければいけません。
自家消費型太陽光発電であれば、天候の良い日や昼間に電気を蓄電池に溜め、夜間や非常時に非常用電源として活用できます。

 

□まとめ

自家消費型太陽光発電は、自宅や会社などの敷地内にソーラーパネルを設置して、発電した電力を直接消費する仕組みのことです。
本記事では、採用するメリットについて3点ご紹介いたしました。
小浜市・おおい町周辺で太陽光発電のある注文住宅を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。

ホテルライクな家にするためのポイントは?注意点もご紹介

(2023年09月08日)

多くの方がおしゃれに感じる、ホテルライクな家。
家を建てるときにホテルライクにしたいと思っても、理想とする仕上がりになるか不安だという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、ホテルライクな家にするためのポイントについて、注意点と併せてご紹介します。

 

□ホテルライクな家にするポイント

・空間を広げる

注文住宅をホテルのような雰囲気にするには、空間の広がりを重視することが効果的です。
天井を高く設計することで、垂直方向の空間を広げ、開放感あふれる空間を創り出せます。
また、ホテルで一般的な吹き抜けを玄関やリビング、廊下などに取り入れることで、開放的で贅沢な雰囲気を醸し出せますよ。

さらに、リビングやダイニングなどの内部スペースにテラスを設けることで、室内と屋外をシームレスに繋げ、広々とした印象を持つ空間を実現できます。

・色を上手に使う

家全体で使う色は多く使わないことがポイントです。
できるだけ2色から3色に絞ることをおすすめします。

・すっきりさせる

家の中が整理整頓されていて、すっきりとした印象にすることも大切です。
生活感が出ないように物を片付けることはもちろんのこと、収納スペースを十分な量確保することも大切です。

・照明を上手につかう

照明の効果的な活用は、注文住宅をホテルライクな雰囲気に近づけるために非常に重要です。
間接照明やデザイン性のある照明を利用することで、洗練された空間を演出できます。

 

□ホテルライクな家を建てるときに注意すべきこと

理想の家づくりを成功させるためには、デザイン性と機能性のバランスを考慮し、日常の生活を快適に過ごせる空間を創り上げることが重要です。

デザイン性にこだわるのも大切ですが、それによって生活しにくかったり設備を使いこなせなかったりすることは避けたいですよね。
家は単に見た目が美しいだけでなく、快適さや機能性も備えていなければなりません。
設備や間取りにおいても、日々の生活に合わせた使い勝手を重視することが大切です。

また、ホテルのようなおしゃれで居心地の良い家にするためには、細部にまでこだわりを持ちながら計画を進めていく必要があります。
建築段階でイメージを膨らませ、機能的で美しい空間を実現するために、専門家のアドバイスや自身のライフスタイルを考慮することが大切です。

 

□まとめ

住宅をホテルライクにするには、「空間を広げる」「色を上手に使う」「すっきりさせる」「照明を上手に使う」という4つのポイントに注目する必要があります。
また、デザイン性だけでなく、機能性も備えられているか注意してくださいね。
小浜市・おおい町周辺で注文住宅を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。