シンプルな平屋を目指している方へ!実例やデザインのコツをご紹介します!
(2023年04月02日)
近年、シンプルかつオシャレ、コンパクトで無駄のないことから平屋が人気となっています。
平屋の暮らしは、子育て中の世代からシニア世代まで、幅広い世代に支持されています。
この記事では、シンプルかつコンパクトな平屋の施工例、設計時のコツについても解説するので、ぜひご一読ください。

□シンプルでコンパクトな平屋の施工例について
シンプルでコンパクトな平屋の施工例として、細い道が入り組んだ住宅街に建てられたお宅についてご紹介します。
平屋ならではのシンプルで美しいフォルムは、低く緩やかな横葺きの屋根と鎧張りにした外装の伸びやかなラインによって構成されています。
また、勾配天井を採用したことで高さを出せ、開放感を感じられます。
□デザイン性の高いシンプルな平屋を設計するコツ
以下では、デザイン性が高いシンプルな平屋を設計する際のポイントについてご紹介します。

*シンプルな素材を選ぶ
シンプルな平屋にしたい場合、シンプルな素材を選びましょう。
外壁はスタイリッシュなガルバリウム鋼板や塗り壁、屋根は薄くて圧迫感のないガルバリウム鋼板、玄関ドアは単色の無機質なデザインのものがおすすめです。
シンプルな素材はご紹介した以外にも様々な種類があります。
素材のみで決めるのではなく、全体の統一感を考えながら選ぶようにしましょう。
*窓の種類や配置にこだわる
シンプルな平屋にしたい時は、窓の種類や配置もシンプルなものを選びましょう。
人気なタイプとしては、縦長と横長の細長い窓や四角い窓です。
同じタイプの窓を使って統一感を出したり、広い面に1つの窓を配置してバランスを取ったりすることでデザイン性が向上します。
しかし、外観にこだわりすぎて、窓を選んでしまうと、日当たりと換気が不十分な建物になってしまう可能性があります。
そのため、建物が良く見える側はデザイン性にこだわって窓を配置し、その他の面は生活の快適さを重視して窓を配置することをおすすめします。
*片流れのようなシンプルな屋根形状を選ぶ
シンプルな建物では、屋根の存在感を消すような外観が人気となっています。
軒がほとんどない片流れ屋根は、どんな建物の形にもマッチし、すっきりとしたシンプルな外観に仕上がります。
□まとめ
平屋ならではの快適なフラット空間、動線がシンプルで日々の暮らしを満喫できるといった理由から平屋は人気となっています。
また、シンプルな素材を選んだり、窓の種類・配置をこだわったりすることでデザイン性の高いシンプルな平屋になります。
小浜市・おおい町周辺で平屋を検討している方は、ぜひ当社までご相談ください。
関連記事
家づくりコラム | ブログの最新記事
- 09月22日 コンクリート打ちっぱなしの玄関のメリットを紹介します
- 08月09日 注文住宅で人気の外観のデザインとは?おしゃれな外観にするためには?
- 08月02日 注文住宅をおしゃれにするためのポイントとは?
- 07月23日 暮らしやすい家にするためには?押さえるべきポイントを紹介します!
- 07月16日 新築で洗面所の広さはどう決める?広さの目安はどれくらい?
カテゴリー
アーカイブ
- 2017年
- 2014年