家づくりにおける断熱性の重要性について解説します!
家づくりをする際に誰もが考えるのは快適に暮らせることでしょう。
快適な住宅を作るポイントはたくさんありますが、特に大切なのが断熱性です。
どうして断熱性が重要なのかまではわからないという人も多いでしょう。
今回は、家づくりにおいて欠かせない断熱性についてと、断熱性を高めるメリットを紹介します。
□家づくりにおいて欠かせない断熱性
住宅に断熱材を使用することによって、住宅の外から内に向かって、暑さや寒さが入り込むのを防いでくれます。
完全に遮断することは難しいものの、快適に暮らすためには必須の機能です。
断熱性が高い家が住みやすい理由としては、壁や天井、床などに断熱材を使用することで表面温度が外の気温に左右されなくなり、住宅の外の空気が流入しにくくなるためです。
夏は、屋外からの熱気を防いで涼しくなるため、エアコンが効きやすくなります。
冬は、室内の暖かい空気を外に逃さず、暖房のない廊下やトイレの温度が低下するのを防ぎます。
断熱性のある住宅にすることで、夏も冬も室内気温をうまく保てるようになります。
また、断熱性が高いことによって床や壁での結露を防ぐこともできます。
そのため、カビが発生したり、木材が劣化してしまうことを防げて、長く快適に暮らせます。
住宅の劣化を防ぐためにも断熱材は必要となります。
□断熱性を高めるメリット
1つ目は、ヒートショックの危険性が少ないことです。
ヒートショックとは、住宅内の急な温度変化によって血圧が急に上がったり下がったりして、脈拍が変動することです。
2021年においてヒートショック関連での死亡者数は交通事故での死亡者数を上回っています。
断熱性を高めて、冷暖房のついている部屋とついていない部屋の温度差を少なくすることで、ヒートショックを防げます。
2つ目は、冷暖房費を節約できることです。
断熱性の高い住宅では、室内の空気が流出入しにくいため、冷暖房の効率がアップして節約になります。
3つ目は、洗濯物がよく乾くことです。
建物の外から無駄な湿気を取り込むこともなくなるため、室内で洗濯物がよく乾きます。
梅雨の時期などは特にメリットとなるでしょう。
□まとめ
今回は、家づくりにおいて欠かせない断熱性についてと、断熱性を高めるメリットを紹介しました。
当社は、小浜市・おおい町周辺で、納得のいく家づくりをお客様と二人三脚で行なっております。
家づくりのことでお悩みがございましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。
家づくりコラム | ブログの最新記事
- 01月23日 平屋が人気の理由とは?気を付けたいポイントもご紹介!
- 01月16日 家づくりをしている方へ!トイレの位置で失敗しないためのポイントをご紹介!
- 01月09日 新築をお考えの方へ!玄関照明の種類と選び方を解説します!
- 01月02日 新築をお考えの方必見!やっておくべき害虫の対策をご紹介します!
- 12月23日 家づくりをするうえで知っておきたい照明の種類や選び方をご紹介!