注文住宅の予算を検討中の方必見!予算オーバーしない予算の決め方をご紹介します
注文住宅をお考えの方で、予算についてお悩みの方はいらっしゃいませんか。
注文住宅は、自分好みにアイデアを取り入れられるため、最初に決めていた予算を超えてしまう可能性がありますよね。
今回は、予算オーバーしない注文住宅の予算の決め方についてご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
□注文住宅の予算を決める手順をご紹介します!
まず、住宅の購入時にどのくらいの額を自己資金に充てるかを決めます。
住宅の価格は、購入時にかかるお金と購入後にかかるお金の合計です。
貯蓄額の中でどのくらいを残し、どのくらいを自己資金に充てるかを決めます。
また、全ての貯蓄を購入資金に使うのではなく、初期費用や生活費に使うために確保しておきましょう。
次に、住宅ローンの借入金額を決めます。
融資額は、金利をもとに総支払金額を計算してから決めます。
どのくらいのお金を毎月返す必要があるのかを明らかにしておきましょう。
またローンを無理なく返済するために、計画を立てることをおすすめします。
そして、住宅購入資金の限度額を決めます。
自己資金とローンの借入金額が決まると、購入資金を決定できます。
注文住宅で土地も購入する場合は、購入資金の全てを建物に使えないため注意しましょう。
そのため、借入資金や土地の値段が決まってから、建物に使える予算を決めると良いでしょう。
□注文住宅の予算を超えないようにするためには?
予算を超えそうな場合は、窓の大きさを小さくすることや床面積を小さくすることで費用を抑えられますが、自分好みの住宅を作る際は妥協したくないですよね。
そこで、工務店やハウスメーカーに相談することをおすすめします。
工務店やハウスメーカーは家作りを専門としているため、費用を抑える知識も豊富です。
希望の条件を工務店やハウスメーカーに伝え、どの箇所で費用を抑えられるのかを相談しましょう。
そのために、まずは信頼できる工務店やハウスメーカーを探すことをおすすめします。
自分の思っていることを伝えられ、新しいアイデアを考えることや相談にのってくれる専門家がいることはとても心強いですよね。
□まとめ
この記事では、予算オーバーしない注文住宅の予算の決め方についてご紹介しました。
自己資金とローンの借入金額を計算してから、建物に使うお金を決めましょう。
予算を超えないためには、信頼できる工務店やハウスメーカーとのやりとりが大切です。
住宅購入に関してお悩みの方はぜひ当社までお問い合わせください。
家づくりコラム | ブログの最新記事
- 08月02日 注文住宅をおしゃれにするためのポイントとは?
- 07月23日 暮らしやすい家にするためには?押さえるべきポイントを紹介します!
- 07月16日 新築で洗面所の広さはどう決める?広さの目安はどれくらい?
- 07月09日 平屋では防犯対策が必須!その理由や具体的な対策を紹介します!
- 07月02日 床材の種類は?どのようなものを選ぶと良いの?
カテゴリー
- 2017年
- 2014年