注文住宅を検討している方へ!キッチンを設置する時の注意点を紹介します
「注文住宅でキッチンをオーダーすることになったけれど、どんなことに気を付ければ良いのだろうか」と疑問を持っている方はいませんか。
毎日使うキッチンですから、自分の理想とするものにしたいですよね。
そこで今回は、キッチンの種類と注意点を解説します。
□キッチンの種類について
キッチンは大きく分けて5種類あります。
この中で、どれが自分に合うのか検討しましょう。
1つ目は、I型キッチンです。
シンクやガスコンロが横一列に並ぶキッチンです。
特徴として、キッチンの面積が小さく、使い勝手が良いことが挙げられるでしょう。
2つ目は、Ⅱ型キッチンです。
これはシンクとコンロが2つのキッチンカウターに分かれています。
そのため、広いスペースで家族や友人と料理を楽しめるでしょう。
3つ目は、L型キッチンです。
コンロとシンクが90度で向かい合うキッチンです。
シンクとコンロ、冷蔵庫が手の届く位置にあり、効率よく料理できるでしょう。
4つ目は、U型キッチンです。
独立したキッチンスペースで、最近人気が出てきました。
広さは必要ですが、リビングの様子が見ながらも料理に専念できるキッチンです。
5つ目は、アイランド型キッチンです。
これまでの種類と違い、壁にキッチンが接しておらず、独立した状態のキッチンです。
開放的な空間で料理ができ、コミュニケーションも取りやすいですよ。
□注意点について
続いては、キッチンの間取りを考えるときの注意点をいくつか紹介します。
*コンセントについて
キッチンでは、炊飯器やレンジ、湯沸かし器など電気が必要なものが多いです。
それに応じた数を用意するとともに、位置にも注意する必要があります。
コードを長くしすぎる、タコ足配線だらけになる、といったことがないようにしましょう。
*ゴミ箱の位置について
これは意外と見落とす方が多いのですが、ゴミ箱を置く位置は大切です。
ゴミの分別が厳しい地域にお住まいの方で、ゴミ箱を置くスペースが1つ分しかないと不便です。
いくつゴミ箱を置く必要があるのか想像しながら決めましょう。
*動線について
キッチン周りの動線も考える必要があります。
作った料理がテーブルに運びやすいのか、忙しい朝にカウンターでも簡単に食べられるかなどを考えると良いです。
□まとめ
今回は、キッチンの種類と間取りの注意点を紹介しました。
キッチンはいくつか種類があるため、家族構成や忙しさを考慮して決めましょう。
間取りを決めるときは、普段意識していないコンセントの位置やゴミ箱の位置も頭に入れながら行いましょう。
家づくりコラム | ブログの最新記事
- 03月02日 子育て世代の方必見!子育てしやすい間取りの注文住宅をご紹介します
- 02月23日 注文住宅での床材の種類や特徴についてご紹介
- 02月16日 注文住宅での壁紙の選び方は?壁紙の種類などをご紹介
- 02月09日 子供部屋の仕切りに悩んでいる方へ!注文住宅会社が解説
- 02月02日 小浜市にお住まいの方へ!注文住宅での収納のポイントをご紹介