ブログ
残念…
(2010年12月11日)おはようござます。
フジホームの村上です。
ついに“今年の漢字”が昨日、京都の清水寺にて住職の手により発表がありました。
数日前に私も“異”と予測しましたが…
残念ながらハズしてしまいました。
今年は、猛暑などの影響がひどかったとのことで・・
“暑”とのことでした。
私、村上…深読みしすぎました
来年こそは、的中させたいと思います。
「楽」「幸」「福」「良」「夢」
などの漢字から選べるような年になりますように
師走の候
(2010年12月08日)こんにちは
フジホームの村上です。
おおい町のT様邸の外観なかなか好評です。

室内の天井にはこんな物も取付られました
なにかわかりますか??

天井埋め込みのエアコンです。
天井に埋め込むことで室内空間をスッキリ見せることができます。
オススメですよ〜
フジホームにもメーカー様や銀行さんなどが年末の
挨拶によく来られます
社内のFAXにも“師走の候”で始まる年末年始の休業案内が毎日届きます。
12月って感じですね・・・
12月・・・毎年気にするニュースがあります。
それは…
「今年の漢字」です
毎年12月10日に京都 清水寺にて発表のある あれです。
ちなみに2009年は「新」
2008年は「変」
でした。
今年の予想…
ズバリ“異”に
スーパーひとし君を出します。
根拠ですが、勘!!ではなくてやはり、今年のニュースでよく使われたのではないかと思います。
何点か挙げますと
○ハイチの大地震、チリ地震
○朝青竜引退、大相撲界の賭博
○事業仕分、ねじれ国会
○口蹄疫
○記録的な猛暑
○急激な円高
○たばこの値上げ
○チリ鉱山事故
○外交問題、尖閣問題等
異状な現象や
今まで想像もつかないことが多々起こった一年だったと思います。
みなさんはどんな予想でしょう?
そして対抗の漢字を挙げるなら“華”ですかね〜
この一年を通じて中国は色々な意味でメディアを騒がせてくれてますもんね
中華人民共和国の最大の都市“上海”で開催された万博では華やかな表面もありましたが
騒がれたのは裏面でした。
☆盗作、レアアース、そして今なお続く外交問題などでしょうか。
12月10日が楽しみです。
師走
(2010年12月01日)こんにちは
フジホームの村上です。
今日から師走・・・12月に入りましたね
今年も残すところあとひと月となってしまいました。
皆さん冬仕度は出来ていますか?
話は変わりますが・・
昨日よりテレビやニュースでよく耳にしたことで
NHKの“龍馬伝”が最終回となり視聴率も良かったとの
最終回の視聴率は21.3%とのことでした
そういえば以前ちょっとしたご縁がありこの“龍馬伝”の時代考証を手掛けられた
歴史作家 山村 竜也先生の講演を聞いたことを思いだしました。

先生は終始、今の時代と龍馬の生きた時代はよく似ている。
龍馬の偉業は、幕藩体制の中、身分にとらわれず「新しい日本づくり」に奔走した行動力と先見性が
現代のビジネスにも通じるものがある
いうお話がとても印象強く残っています。
この混沌とした時代…
変化の波に飲み込まれないよう、的確に判断し行動したいと改めて思い直しました
ブログの最新記事
- 05月08日 おしゃれな平屋と庭のデザインとは?理想の住まいを実現する方法
- 04月29日 本棚のある家を実現する!設計・配置・インテリアのポイントについて解説
- 04月22日 長期優良住宅を目指すなら!スケルトン構造のメリット・デメリットについて解説
- 04月15日 ペニンシュラキッチンで後悔しない?選び方と対策で理想のキッチンを実現しよう
- 04月08日 キッチン選びで失敗しない!確認すべきポイントをわかりやすく解説
カテゴリー
- 2017年
- 2014年