ブログ
今年も猛暑なのでしょうか
(2011年07月09日)こんにちは
最近家庭菜園での収穫を息子と楽しみにしているフジホームの村上です。
(もうすぐナスが収穫出来そうです)
昨日は大阪へ出張してきました。

久しぶりの大阪でした![]()

開発されたとだけあって雰囲気がやはり変わっていました
伊勢丹もありましたしね〜
これは一度、建築勉強会と題して見学にくる価値はありそうです。
チョット所属団体にアポをと思いました
さて当日はたくさんの良い情報をGETできました![]()
今日からの業務に取り入れていきたいと思っています。
夕方にはすべてのスケジュールが終了し、
帰路へ
バスが一時間チョイ待ち![]()
なので

食の大阪

藤平さんで夕食としました![]()
ここ大阪に何店舗かありますが、おいしくいただきました

ご馳走さまでした。
しかし都会の暑さは一味違いますね![]()
アスファルトからの照り返しがかなりキツイ![]()
緊急対応工事依頼
(2011年07月07日)こんにちは
フジホームの村上です
本日2度目の更新です。
さて写真の整理がつきましたので
アップしたいと思います。
昨日、役所の水道課から一本の電話が…
(しかも私の携帯電話にです…)教えた覚えは無いのですが![]()
内容は、聞くまでも無く水道本管からの漏水事故対応依頼…
またもやフジホームの緊急漏水当番期間に事故発生です![]()
今日は大谷君、他の現場に行っているので
今回は私が対応

水漏れ箇所を確認し
設備業者さんと必要な材料を考えられる範囲で至急手配し
工事開始

役所の方も水道管のバルブを閉めに廻り
この写真はかなり水圧が下がった後ですのでもっと噴水のようになっていましたよ

水圧が下がり漏水箇所をよく乾燥させて
(水圧が抜けるまで一時間かかりました)
修繕開始
特殊なパテ材を詰め込み

専用の特殊テープを巻き込み

このテープは即硬化し、鉄のように配管と一体化するものです
(私も使用するのは初めてです)

修繕完了!!
いつもながら頼りになります。
午後からの修繕でしたが
夕方の5時までに完了し、周辺の断水は復旧しました。
ホット一息
周辺の皆さんにはご不便をお掛けしました![]()
フジホームの当番期間中の漏水事故・・・
なんか多いような![]()
緊急に対応しなくてはいけないので
色々と段取りが狂うのが大変なところです![]()
梅雨明けは…
(2011年07月04日)こんにちは
フジホームの村上です。
毎日暑い日が続きますね![]()
早く梅雨あけしてほしいものです![]()
先週は息子の通う保育園で保護者による
園内清掃があり私も参加してきました。
でっ、私の担当作業は…
屋根樋(トイ)の清掃とメンテナンス

この手の作業は職業上得意なほうで
苦にすることなくキッチリメンテナンスも
しておきました。
数か所はやはり枯葉が詰まっていましたね
メンテナンスは大事です。
朝から開始し昼前には終了しました。
その後時間もあって暑かったので

子供たちを川遊びに連れてきてやりました。
足を冷やして涼む程度と思っていましたが
やはり
全身っずぶ濡れになるまで豪快に遊んでくれ

かにを捕まえ
ご満悦![]()
楽しんでいただいたようでした…
その後は実家の京都に諸用がありましたので
京都へ
京都市内ではこんなタクシーが

うんチョット派手なタクシーかな
ではなく
車体の真ん中の文字を
EV タクシー
(Electric Vehicle)
ハイブリッドではなく電気自動車のタクシーなんです
さすが京都・・・・
京都議定書の効果でしょうか![]()
タクシーもそうですが
住宅も、もうすぐそばまで
電気自動車、太陽光発電を組み込んだ
スマートハウスの波がやってきています。
太陽電池で発電した電気を今は貯めることが
難しいですが
この電気を蓄電池や
電気自動車に充電し
EVカーが蓄電池の役割をという構想も
近い将来、実現となるような話もよく聞きます。
いいことでしょうが…
IT業界も含め
住宅業界も進化のスピード…
ちょっと早すぎません
えっ 私だけでしょうか![]()
こんな情報、いち早くお届けできるように
フジホームも良い情報をたくさん引き出しに
蓄えています![]()
ブログの最新記事
- 10月22日 鉄骨造?木造?プレハブ?ガレージの種類と価格相場を解説
- 10月15日 屋根の種類と形を解説!特徴や選び方のポイント
- 10月08日 鬼門に玄関がある家の風水対策と位置関係の確認方法
- 09月29日 おおい町移住で子育て支援充実!保育園幼稚園情報と移住サポートについて解説
- 09月22日 小浜市移住者交流イベント情報まとめ!種類や参加方法をチェック
カテゴリー
- 2017年
- 2014年

















