ブログ | 福井県おおい町・小浜市で注文住宅なら自社責任施工のフジホーム(富士良建設)

ブログ

収穫

(2011年07月17日)

a0125912_225917.jpg

a0125912_225942.jpg

こんばんは

フジホームの村上です

今朝は家庭菜園でナスを収穫しました!

夜は焼きナスにで頂きました!

自分で育てた野菜

ホントにおいしいです!

いよいよ開通

(2011年07月16日)

a0125912_13501496.jpg

こんにちは

フジホームの村上です

今日は舞鶴若狭自動車道の小浜インターが開通ですね

早く敦賀までつながってほしいものです!

本日、私は来週予定しているお引き渡ししてから数年たつお客様宅の定期点検のご案内をしています

五年経つお客様や十年経つかたまでいろいろですが

点検のスケジュールが重ならないように調整しますのでよろしくお願いします!

さて今から滋賀県のお客様宅に向かいます!

しかし今日もかなり暑いですね!

皆さんも水分補給と体調管理気を付けていきましょう

土台据え付け工事

(2011年07月15日)

こんにちは

フジホームの村上です。

小浜のI様邸は土台の据え付けとなりました041.gif

a0125912_1535367.jpg

基礎工事時に埋め込まれたアンカーボルトに合わせ穴を開けます049.gif

a0125912_15391559.jpg

専用の金具と工具を使い

a0125912_1540966.jpg

締め付けます

a0125912_15403547.jpg

ここでのポイントは穴の深さです034.gif

土台の木材と金具がほぼ高さがそろっていますね049.gif

グッジョブ049.gifです

一般に穴を掘りすぎることが多いみたいですよ〜

このポイントはすぐに隠れてしまうところなのでなかなか見る機会

少ないですけどね013.gif

現場のすぐ横が田んぼなので工事中の砂利がこぼれ落ちないように

a0125912_154665.jpg

いつもより多めにシートで地面を覆いました019.gif

今日はちょっとポイントを紹介034.gif

a0125912_15574389.jpg

ちょうど土台の継ぎ目付近です!

土台の継ぎ目は

a0125912_15583639.jpg

このようになっています037.gif

ポイントはアンカーボルトの設置位置なんです。

この図ですと左側が上から押さえつける形になりますので

アンカーボルトは必ず左側に設置するのが常識です
(まだまだ全国的に基礎工事屋さん任せの所が多く逆に設置しているところあるようです)

a0125912_15595353.jpg

もう一点はアンカーボルトの左右の位置です034.gif

図とは逆なのでこのケースは右となります

支障のない程度継ぎ目側に寄せます。(フジホームでは200mm程度としています)

向かって右側の長方形の穴には構造柱が建ちます。

この柱の穴近くにもアンカーボルトが必要なため同じく近くに設置します。

近すぎても離れすぎても駄目なんです。

アンカーボルトの設置位置にフジホームはこだわっています040.gif

見えなくなるところですから049.gif

a0125912_16382623.jpg

夕方には養生もでき、週明けの上棟まで多少の雨が降っても

心配ないですね(この時期は夕立が心配ですが…)

システムキッチン

(2011年07月14日)

こんにちは

フジホームの村上です。

お世話になってます!!     よりも、暑いですね〜

が、電話越しの挨拶になっている村上です。

おおい町のK様邸はシステムキッチンの施工となりました。

バラバラの部材を組み立てるので

a0125912_17481874.jpg

こんなかんじです

a0125912_1748477.jpg

たくさんの箱ですね

夕方にはオープンキッチンの施工完了となりました。

a0125912_17492476.jpg

悩んで決めただけあり、とってもイイ感じのカラーとデザインですよ041.gif

クロス工事終盤

(2011年07月13日)

こんにちは

フジホームの村上です。

おおい町のT様邸は内装工事の終盤となりました。

a0125912_13502753.jpg

ほぼ本日クロス工事は完了です。

a0125912_13512040.jpg

暑い中御苦労さまです。

サッシの搬入

(2011年07月12日)

おはようございます

フジホームの村上です

小浜市のN様邸は

窓サッシの搬入となりました

a0125912_9421721.jpg

柱などの補強金物もばっちり取付を完了しています。

a0125912_9431861.jpg

同じく小浜市F様邸は基礎工事の準備となりました。

a0125912_9441654.jpg

そして小浜市I様邸は基礎完成し本日より土台の据え付け工事

となります。

a0125912_9452717.jpg

週明けの18日にめでたく上棟となります。

収穫

(2011年07月11日)

こんにちは

家庭菜園でナスを収穫したフジホームの村上です。

春先から育てていたミニ畑のナスがついに育ちました041.gif

a0125912_1432479.jpg

無農薬の有機栽培です!!

なんともうれしいひと時でした。

このほかにも、今年はスイカの栽培も初挑戦しています。

うまく実れば報告したいですね058.gif

トウモロコシ、ししとう、カボチャ、オクラ、プチトマトも同時に育てています041.gif

なかなか成長していくのは楽しいものですよ〜

夏野菜って体温を下げる効果があるの皆さん知っています?

食べ物からも節電に協力出来そうです。

ちなみに昨日は、村上家エアコンの稼働は無しでした。

今日はお休みです

(2011年07月10日)

a0125912_9304672.jpg

おはようございます。

フジホームの村上です

今日も気温は体温超えでしょうか?

あんまり暑いので朝から子ども達をプールで冷やしてます

今年も猛暑なのでしょうか

(2011年07月09日)

こんにちは

最近家庭菜園での収穫を息子と楽しみにしているフジホームの村上です。
(もうすぐナスが収穫出来そうです)

昨日は大阪へ出張してきました。

a0125912_938347.jpg

久しぶりの大阪でした041.gif

a0125912_9394196.jpg

開発されたとだけあって雰囲気がやはり変わっていました

伊勢丹もありましたしね〜

これは一度、建築勉強会と題して見学にくる価値はありそうです。

チョット所属団体にアポをと思いました

さて当日はたくさんの良い情報をGETできました041.gif

今日からの業務に取り入れていきたいと思っています。

夕方にはすべてのスケジュールが終了し、

帰路へ

バスが一時間チョイ待ち039.gif

なので

a0125912_9453375.jpg

食の大阪

a0125912_945513.jpg

藤平さんで夕食としました059.gif

ここ大阪に何店舗かありますが、おいしくいただきました

a0125912_948256.jpg

ご馳走さまでした。

しかし都会の暑さは一味違いますね034.gif

アスファルトからの照り返しがかなりキツイ042.gif

大阪へ

(2011年07月08日)

a0125912_7214297.jpg

おはようございます。

フジホームの村上です

本日は、大阪へ出張です。

ちょうど目的地も大阪駅周辺なので若狭ライナーの高速バスで向かいます!

沢山の情報を仕入れて勉強してきたいと思います。