シート貼り
(2010年07月02日)
こんにちは
フジホームの村上です。
明日、明後日と2会場同時の構造見学会を開催いたします。

詳しくは明日の折り込みチラシをご覧ください!!
さて、おおい町のT様邸は本日外部のシートを貼り工程となりました。

今日はこのシート貼り時のポイントを何点か書きたいと思います。

丸印・・・黒いテープが貼ってありますね!
防水テープと言われるものです。シートを窓サッシに密着させるために貼ります。
最近やっと貼ることが定着しつつあるみたいですが・・・(まだ使用しない現場もあります)
このテープも貼ればいいというものではありません・・・
窓の4周に貼るんですが下から順番に貼り、最後は上の角の部分(横方向)を少し出すのが正しい貼り方です。
万が一雨がシート内に侵入したときを想定すると・・・下のテープがはみ出てると・・・
わかりますよね
次ですが・・・
わかりますかね〜

このパイプ・・・・
なにかと言いますとエアコンの配管を通すためのものです。
先ほどのシートを貼る前にパイプを準備しています。
フジホームでは家が完成してから後で外壁に穴をあける工事は推奨していません。
せっかくキレイにシートを貼っていてもあとで穴を開けてしまっては意味がないですよね。
もちろん換気扇なんかも同じです。
また雨漏りの心配だけではなく断熱材も傷めるため、穴をあけた周辺の結露も心配となるんです。
ここには書ききれない、いろんなチェックポイントを現場監督さんはチェックするんです。
屋根瓦もキレイに葺きあがりました。

ブログの最新記事
- 03月22日 3人暮らし最適な間取りとは?家族構成別解説
- 03月15日 勾配天井の照明とは?失敗しないための基礎知識と対策
- 03月08日 家事動線とは?理想の間取りで家事効率UP!
- 03月01日 庇のある家の魅力と機能性・選び方のポイント
- 02月22日 洗面所と脱衣場を別にするメリット・デメリットとは?
カテゴリー
アーカイブ
- 2017年
- 2014年