Eco住宅
こんにちは
フジホームの村上です。
先週は東京に出張&勉強セミナーに行ってきました。
少し内容をご紹介(全部はご紹介出来ませんが・・・)
これからはエコ住宅の関心がますます高まるとのこと
「そんなこと言われなくてもわかってるよ」と思いがちですが〜
これまた奥が深い!!
最新のモデルハウスを見学したのですが〜
その一部をご紹介

これは レベル1 わかりますよね?
雨水を利用したレインポットです。庭木の散水なんかに利用します。
レベル3

ちょっと難しいでしょうか?
グリーンカーテンと呼ばれてるみたいです。
つまり、植物で日陰を作り温度の下がった外気を室内に取り込みます。
そして二階の上部には換気窓が設けてあり熱せられた空気を外部に排出するという仕組みです。
専門的に言いますと・・パッシブハウスなんて言い方をします。
エアコンなどの機械を使わずに室内の温度調整をしたり、打ち水の効果をアレンジし
外の温度を下げる工夫など他にもエコに関するものがたくさんあり、非常にいい情報を
インプットできたと思います。
皆さんのご提案に生かせればと思います。
そしていろんな情報交換や意見交換のあと夕食会となり
フジホームも加盟しています日本最大の工務店集団“JAHBnet”主宰
カンナ社長(カンナ社長で検索)こと 宮沢 社長とも意見交換ができました
まだ詳しくは発表出来ないような裏情報や今後の住宅業界の施策など国と太いパイプを
持っている宮沢氏だから知っているお話をたくさん頂戴しました
最後はこんな感じで私も調子に乗ってしまいました

さて本日はおおい町のI様邸で上棟となりました。
I様おめでとうございます。
あいにくの雨模様でしたが、晴れ男の私と大谷君気合いを入れてなんとか
小雨の状態で建て方となりました。

大谷君も汗か雨で濡れているのかわかりませんが若干、体から湯気がでていました

本人はオーラと言い張っていましたが・・・
こちらのI様邸も“長期優良住宅”の認定を取っており
期間、全国棟数限定の国の補助金100万円もゲットとなっています。
秋には完成予定となっていますのでI様これからもよろしくお願いします。
ブログの最新記事
- 02月02日 二階建ての住宅のメリットとデメリットをご紹介!
- 01月23日 平屋が人気の理由とは?気を付けたいポイントもご紹介!
- 01月16日 家づくりをしている方へ!トイレの位置で失敗しないためのポイントをご紹介!
- 01月09日 新築をお考えの方へ!玄関照明の種類と選び方を解説します!
- 01月02日 新築をお考えの方必見!やっておくべき害虫の対策をご紹介します!