2020 | おおい町・小浜市で注文住宅ならフジホーム(富士良建設)

おおい町で注文住宅を検討中の方必見!見積もりをする際の注意点を紹介します

(2020年09月02日)

注文住宅をお考えの方は見積書について詳しくない方が多いですよね。
また、見積もりをする際の注意点について知りたいという方も多いでしょう。
しかし、注文住宅は何度も経験することではないため、詳しい内容がわからないですよね。
そこで今回は、おおい町の方に向けて、見積もりをする際の注意点を紹介します。


 

□見積書の内容について

多くの方が注文住宅を購入するのが初めてで、見積書自体を見たことがないと思います。
一般的な見積書は大きく3つに分けられます。
内容ごとに分けて見積書を詳しく見ていきましょう。

1つ目は、建物構造に関わる工事です。
建物構造は、建物構造にかかる工事と仕上げ工事、設備工事のことを指します。
具体的な内容を上げていくと基礎工事や外装工事、建具工事、換気口の取り付け工事や防腐作業、断熱材の取り付けなども含まれる場合があります。
ただ注意いただきたいのが、各施工会社により内訳が異なることも多いので、
わからないことがあったら見積もりをいただいた施工会社さんにご相談いただくことをおすすめします。

2つ目は、付帯工事です。
付帯工事とは家に住めるようにするための工事と呼ばれ、具体的な内容を上げていくと
外構工事、インテリア・照明工事、空調設備工事などが挙げられます。
建築をする家ごとによって外構があったり、太陽光発電があったりと変わってくると思いますので、付帯工事費用は「家に住めるようにするための工事」と覚えておくとよいかもしれません。

3つ目は、諸費用です。
設計費用、税金、住宅ローン手数料、引越し費用や保険費用があります。

上記が各項目になりますが、地域によってや各企業ごとによって見積書の項目や内訳、詳細は変わってきますので、ただ見積書をもらうだけでなく、気になったところは見積書をいただいた施工会社にご相談いただくことをおすすめします。

 

□見積もりの注意点について

見積もりをする際にはいくつかの注意点があるでしょう。
ここではその注意点を4つ紹介します。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。

1つ目は、項目が細分化されているか確認することです。
特に、項目が「一式」と省略して書かれている場合は、具体的な内容を明らかにしておきましょう。

2つ目は、材料や商品名が明記されているかです。
これらが明記されていないと、後からトラブルになる可能性があるため、しっかりと確認してください。

3つ目は、仕様書や図面を業者の方と一緒に確認することです。
見積書の内容のみでは、契約内容の全てを理解することは難しいでしょう。

4つ目は、しっかり質問をすることです。
見積書の書き方は業者によって大きく変わるでしょう。
見積書で不安に感じた部分は必ず質問しておいてください。

 

□まとめ

今回は、おおい町の方に向けて、見積もりをする際の注意点を紹介しました。
見積書の内容と見積もりの注意点についてご理解いただけたでしょうか。
注文住宅を検討中の方は本稿の内容を参考にしてください。
見積もりに関して他にも聞きたいことがある方はぜひ当社までご連絡ください。

空間を除菌・脱臭できるヤツ

(2020年08月31日)

なかなか残暑厳しいですね

今日で8月も終わりというのに…

先日、弊社へ待ちに待ったジアイーノが届きました

追加で二台購入
これはパナソニックが製造する
次亜塩素酸水の力で
空間を除菌&脱臭できる凄いやつです

現在のコロナ禍の影響でしばらく欠品、受注停止をしていましたが

約5か月待ってようやく納入となりました


事務所内での使用はもちろんのこと
今月末に開催の完成見学会の会場でも
フル稼働させる予定です

夏季休業のお知らせ

(2020年07月30日)

いつもご愛顧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の通り、夏季休業とさせていただきます。

2020年8月13日(木) ~2020年8月16日(日)
※8月17日(月)より通常営業となります

なお、休み期間中でもメンテナンス等の緊急時は
0120-93-2825までご連絡ください。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

住宅ローン減税とは…

(2020年07月20日)

今日は住宅ローン減税について
少し書きたいと思います

・そもそも何?

住宅ローン減税とは住宅ローンを金融機関から借り入れて
住宅等を取得する場合に取得者の金利負担軽減を図るための制度です
.

年末の住宅ローン残高または住宅の取得対価のうちいづれかの少ない方の
金額で1%が10年間に渡り所得税から控除されます。また、所得税から控除
しきれない場合には住民税からも一部控除されるというものです。
.
つまり、住宅ローン残高に応じて、本来納めるべき所得税や住民税から控除され(差し引かれ)、還付が受けられる制度です。社会保険料控除、生命保険控除といった「所得控除」とは違い、既に納めた所得税や住民税の一部が年末調整や確定申告後に戻ってくる「直接控除」で、住宅購入者にとっては直接的な減税メリットが期待できる大変お得な制度です。
.
それが…
今、期間限定で!?
住宅ローン控除期間10年間→13年間控除へ
今だけお得になっています

というのも今回の新型コロナウイルス対策としてさらに特例措置が加わりました。
.
①これまで「10年」だった控除期間が「13年」に延長され、建物購入費の2%相当の控除が受けられること。

②適用要件だった、入居期限が令和3年(2021年)12月末に緩和となり、契約・購入期限は令和2年(2020年)9月末までとなります。なお、注文住宅・建売・中古住宅など物件の種類により、それぞれ適用要件がありますので少し注意が必要です。

あわせて
すまい給付金なども制度もあるので
忘れず申請したいものです
*原則的にどちらも住宅取得者が申請するものです

レジ袋の有料化

(2020年07月01日)

今日から7月

そうです、スーパーやコンビニなどで

レジ袋(プラスチック製)が有料化となります

今回の有料化は都心部ではすでに開始されていました…

主にプラスチックゴミによる海洋汚染対策や
石油消費量削減とその焼却による二酸化炭素の削減
と言われています

地球温暖化の対策の一手になればよいのですが…

ただ、この海洋汚染問題の一つに生き物の体内からプラスチックゴミが
なんてニュースも見ますが
体内から出てくるのが問題ではなく
道路や河川、海にゴミをポイ捨てする人間こそが問題だと思います

環境保全に対する一人一人の意識向上が大事ではないでしょうか?

「自分が何をできるのか?」

と考えたとき
今回の有料化に対しては
エコバックを持つようにしたいと思います

上棟しました

(2020年06月19日)

梅雨の晴れ間の

大安吉日

小浜市内で

めでたく上棟となりました

天候もこの時期、良すぎるくらい(贅沢か…)

この日は、お施主さんも上棟を見に来られるとのこと
休憩時の差しれの飲み物やお茶菓子も
いただきました
そのお茶菓子の入れ物に手書きのメッセージが!

なかなか最近は手書きのメッセージを見かけなくなったので新鮮

安全第一で無事に棟上げも終わりました

帰りがけには職人さんと私にまで
おみやげとお弁当を頂きました

ご馳走です
おまけの紙袋には
またも手書きのメッセージが

中には数本の栄養ドリンク

手書きのメッセージにほっこりした一日となりました

あべのマスクが届きました

(2020年06月10日)

待ちに待った

あのマスクがついに届きました

賛否ありますが
(否のほうが多いですが…)

取りあえず検品

特に問題はない感じ

記念にしばらくは取っておこうか思案中

先日、都会では外出自粛やステイホームなどによって
アパートやマンション暮らしから
地方に移住する動きが出ていると
ニュースで見ました

やはり人込みを避けれるように
戸建の住宅にシフトする傾向があるようです


いづれにせよ
NO〈3密〉はこれからも意識していきたいと思います

こんな時はくつろぎ空間のある
プライベートバルコニーなんていいかもです

ユーティリティーシンク

(2020年06月09日)

こんにちは 

村上です

なかなか連日、初夏の陽気ですね

水分補給と感染対策に気を付けたいと思います

先日、今が旬のトビウオをおすそわけしてもらいました


なかなか新鮮!!

早速、捌いて刺し身に半分

焼きに半分でいただきました

捌きは我流なのであしからず・・・・
.
.
.
.
こんな時、水回りメーカー
タカラスタンダードのユーティリティーシンク
欲しいな・・
と思います

おうち時間を楽しもう

(2020年05月26日)

先日の休みの日

自宅の家庭菜園に野菜の苗を植えました

毎年植えているのですが、昨年は時期がずれてしまい断念…

おそらくコスパ的には成果物を買ったほうが安いのでしょうが

おうち時間を楽しもう

ということで、娘と一緒に植えました

定番のトマト、ナス

に加えて今年はブロッコリーに挑戦

オクラとカボチャも隙間に植えました

7月ごろには収穫できるでしょうか~

♯おうち時間を楽しむ間取り
♯家事が楽しくなる家
♯家族団らんの家

自宅学習 STAY HOME〈その2〉

(2020年05月22日)

今日は小学校の娘の登校日

福井県の緊急事態宣言が解除されてから

2回目の登校日です(週2回)

その間の宿題の一部(小学5年生)

都道府県を記入しろというもの

なかなか苦手なようで全くやる気なしでしたが

こればっかりは繰り返しやるのみです

こんな便利なサイトを発見したので

早速10枚ほど出力

始めは拒否反応が出ていましたが

何枚かこなしていく間に覚えられたようです

次のステップアップ宿題はおそらく

県庁所在地なんでしょうかね

また悪銭苦闘の予感・・・

ちなみに認知度の低いワースト5の県は

福井、山梨、島根、佐賀、徳島

だそうです