1-0
(2010年07月08日)おはようございます。
フジホームの村上です。
ドイツ対スペインは1−0でスペインの勝利でしたね。
決勝はオランダ対スペインのようです
今朝はサッカーを見るため早起きでした。
ではなく・・・
本日は東京に出張のためです
今朝のテレビで結果を知った俗に言う“にわかファン”なので
今回の出張も皆さんにとって良い情報を入手してきたいと思います。
それでは行ってきます。
断熱材
(2010年07月07日)こんにちは
フジホームの村上です。
今日は七夕です。夜には天の川見られるでしょうか![]()
まだまだ蒸し暑いですが現場のほうは気候に関係なく順調に進んでいます。
おおい町のT様邸は壁の断熱材の充填工事となりました。
前にも書いたんですが大事なチェックポイントです![]()
↓↓↓↓

マル印のように断熱材のフィルムは柱などの表面でキッチリ重ねるのがポイントです。
内側に無理やり押し込んだり、継ぎはぎだらけだったりすると必ず隙間ができます。
この隙間がやっかいで後に壁体内結露を発生させる原因でもあります。
よくお客様にどんな断熱材がいちばんいいの?と聞かれるのですが・・・
大事なのは材質ではなく、きちんと施工されるかどうかだと思います。
最近よく聞く、吹き付けの断熱材なんかも現場で作業となります。
職人さんの腕に頼りますし、吹き付けムラが出来ることもあります。
正しい施工方法は非常に大切ですね![]()
構造見学会終了!!
(2010年07月05日)こんにちは
フジホームの村上です。
3日、4日の二日間限定で開催した“長期優良住宅の秘密を大公開”の
見学会が終了しました。
「家づくりに対して本当に真剣な方が多かった」というのが正直、私の感想でした。
中には比較するということで2会場も来場していただいた方もおられ大変うれしく思います。
ありがとうございました![]()
名田庄会場は上棟後10日目ということでこんな感じでした

本当に骨組を包み隠さずお見せできました。

家づくり・・・全力でバックアップさせていただきます。
またプラン等のご依頼を戴いたお客様はしばしお待ちください![]()
順次ご連絡させていただきます。
来月もおおい町で構造見学会を予定しています![]()
今回、都合の悪かったという方は是非ご覧になって下さい![]()
シート貼り
(2010年07月02日)こんにちは
フジホームの村上です。
明日、明後日と2会場同時の構造見学会を開催いたします。

詳しくは明日の折り込みチラシをご覧ください!!
さて、おおい町のT様邸は本日外部のシートを貼り工程となりました。

今日はこのシート貼り時のポイントを何点か書きたいと思います。

丸印・・・黒いテープが貼ってありますね!
防水テープと言われるものです。シートを窓サッシに密着させるために貼ります。
最近やっと貼ることが定着しつつあるみたいですが・・・(まだ使用しない現場もあります)
このテープも貼ればいいというものではありません・・・
窓の4周に貼るんですが下から順番に貼り、最後は上の角の部分(横方向)を少し出すのが正しい貼り方です。
万が一雨がシート内に侵入したときを想定すると・・・下のテープがはみ出てると・・・
わかりますよね![]()
次ですが・・・
わかりますかね〜

このパイプ・・・・
なにかと言いますとエアコンの配管を通すためのものです。
先ほどのシートを貼る前にパイプを準備しています。
フジホームでは家が完成してから後で外壁に穴をあける工事は推奨していません。
せっかくキレイにシートを貼っていてもあとで穴を開けてしまっては意味がないですよね。
もちろん換気扇なんかも同じです。
また雨漏りの心配だけではなく断熱材も傷めるため、穴をあけた周辺の結露も心配となるんです。
ここには書ききれない、いろんなチェックポイントを現場監督さんはチェックするんです。
屋根瓦もキレイに葺きあがりました。

だんだん賑やかになってきました
(2010年07月01日)こんにちは!
フジホームの村上です。
最近、フジホームの周りも選挙カーがやってきてにぎやかになってきました。
7月11日の投票日に向けて益々選挙活動が盛り上がってくるんでしょうか・・・
先ほども選挙カーがやってきたので遠くから手を振ると、以前までは・・・
「ありがとうございますお兄さん!」だったのが最近は、「ありがとうございますお父さん」と
変化してきたのをなんか複雑な気持ちで愛想笑いしている自分がいました![]()
日本をほんとによくしてくれる政党お願いします。
10年点検
(2010年06月30日)こんにちは!
フジホームの村上です。
サッカー日本代表・・・結果は残念でしたがよく頑張ってくれたと
私は思います。 お疲れ様でした![]()
さて、本日お引き渡し後10年経過したオーナー様のお宅の10年点検でした。
屋根の上や屋根裏、床下など隅々まで点検させていただきました。
特に大きな問題もなかったんですが・・・とご説明していると
オーナー様より「階段の電球を替えてくれ」とのことでした
じゃあ今、省エネタイプの長持ちするLED電球は?とおすすめしたところ
是非、それに交換してくれとおっしゃいましたので早速交換!!

なかなかの高所なので交換が難しい所ですが・・

ハシゴを使ってLED電球に交換させていただきました。
LED電球と共にこれからも末長くフジホームとお付き合い下さい![]()
また、昨年お引き渡しさせていただいたオーナー様より特産の梅をいただきました。

早速、使わせていただきます。
今週末のフジホーム見学会で皆様のお越しをお待ちしています。

やっぱり梅雨模様
(2010年06月28日)おはようございます。
フジホームの村上です。
昨日から梅雨独特のジメジメした気候ですね・・・なんというか
空気がまとわり付くようななんとも過ごしにくい日がまだしばらく続くんでしょうか![]()
さて梅雨シーズンですが、最近の週末、フジホームの事務所は家づくりの打ち合わせで
スケジュールが詰まっています。
今年になり、様々な国の施策やフラット35の金利引き下げやまた長期優良住宅の補助金
やエコポイントなどなどマイホームを考えられる方にとってはこれほど手厚いバックアップは
過去に例を見ないと思います。
真剣に家づくりをとお考えの方や、今年を狙って以前から準備されてた方がスケジュール調整や
詳細な打ち合わせにいらっしゃいます![]()
昨日もお休みにもかかわらず来社いただきありがとうございました。
そして今週末は小浜市で建築中のI様邸にて長期優良住宅の中身を大公開!!と題しまして
構造見学会をおおい町のT様邸と合わせて2会場同時開催!いたします![]()

詳しくは、週末の折り込みチラシをご覧下さい。
ブログの最新記事
- 11月22日 ビルトインガレージの窓選び!自然光とプライバシーを保つ断熱性能の高い窓と配置法
- 11月15日 シューズクロークとは何か?基本概念と設置場所、利用のメリットを解説
- 11月08日 室内乾燥を防ぐ対策と原因を紹介!暖房や換気のポイントも解説
- 10月29日 高齢者の玄関安全対策!段差解消と手すり設置で転倒防止
- 10月22日 鉄骨造?木造?プレハブ?ガレージの種類と価格相場を解説
カテゴリー
- 2017年
- 2014年








