おはようございます
(2009年07月07日)フジホームの村上です
今日は天気が良さそうですがやっぱりムシムシしますね・・・
さて久々の更新となってしまいました。フジホームもおかげさまで忙しくさせて
頂いてます。
そんな中、会社の玄関ドアになんとホタルが遊びに来てくれました![]()

なんとも心が癒された気がします
自然豊かな所だなとあらためて感じました![]()
さて続いてリフォーム中の現場です。
一部増築工事もありその部分に階段がかかるためにかなり複雑な寸法仕上げとなります![]()
そのため大工さんと階段加工の打ち合わせを真剣にしておるところです![]()

順調に工事は進んでますので今しばらくお待ちください![]()
そして5日の日曜日には先日完成した現場のお引き渡しでした![]()
お客様も大変喜んでいただいております。私たちもそういう声が一番うれしく思います![]()

皆さんご存じですか?今年から法律が改正され10月1日より新築住宅の引き渡しには
瑕疵担保保険に加入済みの物件でなければいけません(住宅瑕疵担保履行法といいます)
簡単にいいますと引き渡してから10年間建築業者は規定された部分の保障をしなさい!
というものですが今回の改正部分は万が一業者が倒産しても保険により不具合発生部分を
負担しますというものです。
この保険適用には前もって現場の施工検査を受けなければいけないため、図面作成時から
申し込みや準備が必要です。10月からはこの保険加入がないと物件を引き渡すことが出来なくなります。
フジホームでは法改正を前もって見込んでいるため前回のお客様より対応させていただいてます
ので安心・安心![]()
棟上げしました
(2009年06月22日)こんにちは。
フジホームの村上です。
とうとう梅雨入りですかね・・・![]()
私はこの梅雨の雨は大嫌いです![]()
でも私の奥様は好きみたいで今朝からルンルン
でした。
さて今日は現在施工中の現場状況をアップします![]()

20日の土曜日若狭町で棟上げをしました。H様おめでとうございます!
天気予報ではいまいちの天気のはずが・・・当日は暑いぐらいの快晴![]()
現場監督の大谷君曰く、僕は天然の晴れ男!だそうです![]()
あまりの天気の良さに上棟後はみんな真っ黒でした。大工さんお疲れ様でした。
そしてH様、これから職人さんはもとよりフジホームのスタッフ一同、心を込めて
仕上げていくことをここに誓います![]()
本当におめでとうございます!
さて今日は大規模リフォーム中の現場もアップ
します

ほぼ新築言っても良いぐらいです。
でもお施主様は使えるものはなるべく利用してほしいとのことで柱を残した状態での工事となりました。
現状の建築基準法にも適合させるように合わせて耐震補強工事も同時進行です![]()
お施主様の奥様とお子様も夕方は工事の様子が気になるようで毎日覗きにきてもらってます![]()
大盛況の見学会となりました!
(2009年06月15日)
みなさんこんにちは!
フジホームの村上です![]()
今日もいい天気で大変気持ちが良いですね![]()
![]()
さて、13日(土)14日(日)に小浜市で開催した現場見学会ですが非常にたくさんの方にご来場
いただきました!この場を借りてお礼申し上げます![]()
ありがとうございました![]()

会場内はこんな感じでたくさんの方にご覧いただきました
なかなかご案内については満足のいく対応が出来なかった方もおられご迷惑をお掛けしたことも
この場を借りてお詫び申し上げます。![]()
外では、お子様も楽しんでもらえるようにとヨーヨー釣りでお出迎え![]()

退屈せずに過ごせたみたいでよかったです
約60組のお客様が来場されたこともあり、本当にきちんとした対応が出来なかったことを
今一度、お詫び申し上げます![]()
また、お見積もりや資金計画、プランニングや土地探しなど何組もの方からご依頼いただいた
件につきましては順次、対応させていただきますのでしばらくお待ち下さい。
次回は若狭町で来月の後半に現場見学会を予定してます。それまで待てない方や
今回の小浜の会場をもう一度ご覧になりたい方はご遠慮なくお問い合わせ下さい
info@fuji-home.jp
ホームページをご覧いただきありがとうございます!
(2009年06月12日)フジホームの村上です。
みなさん初めましての方もたくさんおられるかもです・・・
このたび新しくフジホームのH・Pをアップすることになりました。よろしくお願いします。
さて早速ですが今週の13日(土)14(日)に完成建物見学会を開催させていただく運びとなりました。
大事なお家をお貸し頂いたW様ありがとうございます。
今回の建物はなんと屋根で発電するんです!!!
そうです太陽光発電搭載なんです。
自宅で自家発電・・・すごいです省エネ効果間違いなしです。しかもあまった電気は売れるんです![]()
そのほかにも工夫や知恵がたくさん詰まったアイデアいっぱいの会場となっていますのできっとあなた様の家づくりのヒントになろうかの思います。
会場でお待ちしています。
P・S ブログがはじめてなのでこれからもっと写真やコメントに工夫をしていきたいと思っていますので、是非
皆さんコメントお願いします。現在複数の現場を施工しておりますのでそんな写真なんかもアップ出来ればと
思います。
最後まで拝読頂きありがとうございました。
村上より![]()
ブログの最新記事
- 10月29日 高齢者の玄関安全対策!段差解消と手すり設置で転倒防止
- 10月22日 鉄骨造?木造?プレハブ?ガレージの種類と価格相場を解説
- 10月15日 屋根の種類と形を解説!特徴や選び方のポイント
- 10月08日 鬼門に玄関がある家の風水対策と位置関係の確認方法
- 09月29日 おおい町移住で子育て支援充実!保育園幼稚園情報と移住サポートについて解説
カテゴリー
- 2017年
- 2014年


