ブログ
地盤改良をすることになると・・・
(2010年05月31日)こんにちは
フジホームの村上です。
さて本日は、地盤改良について少しつぶやいてみたいと思います。
前回の続きになりますが、地盤調査の結果、残念ながら地盤が軟弱と判定されたなら・・・
結論から言いますと、家を建てるために地面の補強工事、いわゆる地盤改良工事が
必要になってきます。
なかなか文面ではわかりにくいため
ファイルを作ってみました。

上記のように代表的な改良工事がありますが、
工事が完了したと同時に地価の評価価格が下がってしまうんです。
中には、産業廃棄物とみなさるものもあったり、セメントを使用する
表層改良に至っては、キチンと対応したセメントを使用しても
(六価クロム対応品といわれるものがありますが・・・)
発がん性物質の六価クロムが溶融してしまうこともあるんです。
大事なマイホームの敷地から発がん性物質なんか出てしまうと
大変ですよね
もっと詳しく知りたい方は、遠慮なくお問い合わせください。
まもなく上棟!!
(2010年05月29日)おはようございます。
小浜市のI様邸は上棟に向け段取り良く工事が進んでいます。
先週には基礎コンクリートの打ち込みとなりました。

天候にも恵まれまして、この日は曇りでした!
コンクリートには曇り空がいいんです。
急激に温度が上昇してしまいますと硬化不良という現象やコールドジョイントと呼ばれる
非常にやっかいな品質劣化を引き起こしたりするんです。
コンクリートの打ち込みも無事に終わり、キチンと養生日数を確認後、
型枠を外しました。↓↓↓

フジホームの“最強”一体打ちベタ基礎の完成となりました。
基礎工事のしたなか工業さんありがとうございました。
引き続きおおい町のT様邸もよろしくです
天候に恵まれ順調です
(2010年05月21日)こんにちは
フジホームの村上です。
小浜市のI様邸は着々と工事が進んでいるようです。
昨日までは鉄筋の組み立てをし、第3者の鉄筋検査を受け無事に
合格しました。

とってもキレイに組み立てられており、見ていても気持ちがいいものです。
本日にはコンクリートを流し込む前の型枠の組み立てとなりました。

ベタ基礎なんですが、??と思われた方はすごいと思います。
そうです!一般的には一度ベース部分を打った後、立ち上がり部分を打つという
2回の工程を経て基礎完成となりますが、
なんとフジホームの“最強”一体ベタ基礎工法は一回で打ち上げるんです

一般的にはピンク部分を打ちコンクリートの硬化後立ち上がり打つんです。
どうしても、打ち継ぎ部分が弱くなってしまいがちな所が、デメリットといえます。
フジホームは、一回で打ちあがりますので、継ぎ目なしの強い基礎ができるんです。
↑
結構特殊な工事で施工が難しく一般的には採用されていないのも実情です
明日、コンクリートの打設と監督の大谷君が朝の打ち合せ時に報告してくれました。
天気になることを祈るばかりです。
さてそんな中、今朝はおおい町のT様邸の地鎮祭となり
神主様にご祈祷いただきました。

しばし着工までお待ちください。
この秋にご結婚されるとっても幸せいっぱいの地鎮祭となりました
前回の地盤調査について少しつぶやいてみたいと思います。
(お問い合わせいただいた方もおられましたので)
説明よりも↓をまずご覧ください

フジホームは上記の表面波探査を採用しています。
正確な調査をし、不必要な改良工事いりませんよね
次回は調査の結果、地盤改良が必要となったら・・・・
でつぶやいてみたいと思います。
ゴールデンウィーク突入
(2010年05月01日)こんにちは
フジホームの村上です。
ここ最近、やっと季節らしい気候になってきましたね〜
我が家の前も毎日、元気に鯉のぼりが泳いでいます

昨日はエコポイントを利用した内装改修工事が完成し引き渡しとなりました。
窓の断熱改修(内側にもう一つ窓を設置)することにより合わせてバリアフリー
工事や出入り口の拡張工事を行い、計60,000ポイントのエコポイントゲットです


ご存じで無い方もおられますがこの、エコポイント政策は今年しか無いですよ〜
そしてもう一件、すまい55の住宅も引き渡しとなりました。


とてもGOODに仕上がっており、お客様も大満足のようでした。
ありがとうございました。
また、GW明けには、工事をお待ちのお客様も着工できると思います。
休み明けから、一段と忙しくなりそうで会社では工事部の大谷君・・・
一生懸命段取りしてくれてます

お願いします
本日は、午後より小浜市のI様邸、引き渡しです
フジホームも明日からGWとなりますが、各担当者は連絡とれますので
必要時はご一報ください。
他府県の車も多くなりますので皆さん安全運転で良い休暇を
爆弾低気圧・・・・・って
(2010年04月15日)おはようございます。
昨日から天気予報でよく聞きますね・・・爆弾低気圧
東北地方付近に影響あるとかですごい吹雪の映像がニュースで流れていましたね
それにしても爆弾とかゲリラとかインパクトがあって名前から大体のことは想像できますが
いったい誰がネーミングを考えるんでしょうね?
こんな名前を聞くのはほんとに、つい最近のような気がします。
異常気象・・の一言で済まされないと思いませんか?
さてやや寒さも残りますが現場も社内もとっても忙しくなってきました
来月からは3件の着工となり図面や工事の段取りなどで大谷君はフル稼働です。
100年に一度の不況といわれていますが、家を建てたいという方には政府の緊急経済対策
がばっちりハマっていると思います。今年ほどローンや減税、エコポイントなど優遇されたことはないと思います。
そして今年こそマイホームをという方に必見です。
“完成見学会のお知らせ”です
4月24日(土)25日(日)の二日間小浜市松ヶ崎で開催が決定しました!!
今回の見どころは
・奥様こだわりの対面式システムキッチン
・収納上手な「家」
・光と風をコントロールするエコな窓採り
・ニオイを分解するエコ塗り壁
・ご主人こだわりのシュッとした外観
など見どころいっぱいのエコ得ハウスとなっています。
さらに今回はフェア期間中の抽選プレゼントとしてなんと・・・
太陽光発電の施工券が当たるかもなんです!しかも今回は抽選回数を3回するとのこと
だから当たるチャンスも3倍なんです!!
↓こんな感じの折り込みチラシが来週入りますので是非ご覧下さい。

今回、私も含めフジホーム社員は“エコ得アドバイザー”と題し、エコに対し様々なアドバイスを出来るよう研修を受けこんなバッジを獲得しました。↓

会場でこのバッジなんですか〜?と是非つっ込んで下さい。
ブログの最新記事
- 08月29日 掃き出し窓とは?選び方のポイント解説!
- 08月22日 玄関直結のビルトインガレージ付き住宅を実現する?土地・資金計画から解説
- 08月15日 子育て世帯向けヌック導入術・成功の秘訣
- 08月08日 家族構成・ライフスタイルに合う階段の種類?選び方のポイント
- 07月29日 新築戸建て向け24時間換気システム導入の課題と解決策
カテゴリー
- 2017年
- 2014年