ブログ
地鎮祭を行いました
(2010年09月18日)こんにちは
フジホームの村上です。
今朝は間もなく着工する小浜市のS様邸にて地鎮祭となりました。
秋空の涼しい中でと思っていましたが・・・まだ残暑きびしかったです![]()

滞りなく終了しました。
S様おめでとうございました。これからもよろしくお願いします。
地鎮祭の後、午後から地盤調査となりました。

この調査方法は高度な機械を用い正確な地盤強度データを測定します。
(一般的なスウェーデン式サウンディング調査とは違います)
少しの間、調査に立ち会っていたんですがなにやら近くでカンカンカンと音が・・・・
目をやってみると・・・

今日は小浜の放生祭り(ほうぜ祭り)ではありませんか![]()
小浜の代表的な秋祭りです。
S様邸のすぐ近くが途中休憩所のようでしていろんな山車が休憩に訪れていました。
午後からはさわやかな風と共に秋を感じたひと時でした。
涼しくなってきましたね〜
(2010年09月16日)おはようございます。
フジホームの村上です。
ここ最近、夕立のような雨が続いたりとやっぱりどこかおかしいんでしょうか?
しかし、ひと雨きたおかげでぐんと涼しくなりました![]()
おおい町のI様邸も順調に工事が進んできています。
室内のドア枠や引き戸枠も取り付き、間もなく天井工事に入ります。

階段も掛けられました。

同じくおおい町T様邸は基礎工事のクライマックス![]()
コンクリートの打ち込み作業となりました。

フジホームの基礎はベタ基礎の一体打ちという非常に特殊で高い技術を要する
基礎工法を採用しています。
一般には床部分と立ち上がり部分との2工程に分けるんですが
一概には言えませんがコンクリートの継ぎ足し部分から水の侵入や
シロアリの侵入なんてことも可能性があるとの報告書があります![]()
他にも強度の問題など諸問題を一気に解決するフジホームのベタ基礎![]()
一見の価値ありです![]()
興味のある方は今すぐお電話を![]()
あとで見えなくなる基礎工事・・・重要ポイントです。
重要ポイントの一つ!!
基礎の上には土台を留めるアンカーボルトを埋め込むのですが・・
フジホームではコンクリートを流し込む前にキッチリ位置を出し事前に
設置してあります。

事前に設置しないと後で入れ忘れたとか、位置がずれていたなんてないですからね![]()
それより打設後に設置のもっとも大きなデメリットは流し込んだ後に埋め込むので
(田植え方式)とも呼ばれます
固まりかけたコンクリートに突っ込むので硬化不良になったり差し込んだ上部が
空洞になったりと埋め込むタイミングによって均一な品質が得られないということです。
コンクリート打ちこみ前にアンカーボルトがない現場は田植え方式をとるのでしょう![]()
フジホーム専属の各工事業者さんは工事手法や工程を理解してくれていますので
とっても安心です![]()
でも工事するほうもその現場監督の大谷君も人間です。
何重にも点検して損はないと思います。
大谷君も工事業者さんもよろしくお願いします![]()
決戦
(2010年09月14日)こんにちは
フジホームの村上です。
今日は民主党の代表決戦ですね。
はたしてどうなることやら・・![]()
心から日本を元気付けて頂ける方なら賛成です!![]()
さておおい町のT様邸、基礎工事で型枠工事の真っ最中![]()
秋空の下で順調に進んでいます。

明日、この型枠内にコンクリートを流し込みます。
基礎屋さんにとっては明日のコンクリート打設工程がまさに決戦なんです。
天候に恵まれることを祈るばかりです。
フジホームの基礎はベタ基礎の一体打ち工法なんです![]()
つまり床スラブ部分と立ち上がり部分を同時に打ち込むためコンクリートに継ぎ目
が出来ないんです・・・
つまり、最強です![]()
T様、明日コンクリートの打設です。お楽しみに![]()
補助金GET!!
(2010年09月10日)おはようございます。
フジホームの村上です。
昨日、少し前にお引き渡しした小浜市I様邸に・・・
国から長期優良住宅補助金の・・・
100万円が交付されました
I様に来社いただき
100%満面の笑みで100万円GETしていただきました
長期優良住宅の補助金をGETするには様々な国の定めた住宅の基準をクリアし
なおかつ国に認定申請を行い受理されなければなりません。
認定を受けると期間や棟数の限定がありますが補助金が受けれたり
ローン金利の大幅引き下げや減税措置の適用など
メリットいっぱいです。
一般には通常の住宅を長期優良住宅仕様に適応させると〇〇〇万円はコストアップと
国の試算では発表されています。
コストアップはそのまま建築主に跳ね返ってくることになります。
フジホームはなんと
長期優良住宅の仕様が・・・
標準となっています![]()
フジホームでは国の認定基準ができる数年前から住宅のレベルを上げる努力をしておりました
その結果、現在の長期優良住宅の認定基準に即対応できたんです。
この“長期優良住宅”はこれから日本の住宅基準の
物差しとなりそうです。
水道引き込み工事
(2010年09月03日)おはようございます。
フジホームの村上です。
先日、地鎮祭を行ったおおい町のT様邸では
敷地内に上水道と下水道の引き込み工事となりました。

このように道路を掘削し管から分岐します。
夕方には宅地内に公共桝と水道メーターが設置されました

来週からは基礎工事開始となります。
T様楽しみにお待ちください。
おおい町のこれまたT様邸もクロス工事の真っ最中![]()
今週にはほぼ貼りあがれそうです。

クロス工事の新宮さん暑いですがよろしくお願いします。
小浜市のI様邸は外構工事の最中ですが・・・
奥様ご要望の畑
整備が出来ましたよ![]()

家庭菜園の出来る日までもうしばらくお待ち下さい。
クロス工事が始まりました
(2010年08月26日)こんにちは
フジホームの村上です。
相変わらずの残暑ですが現場のほうは順調良く工事が進んでいます。
おおい町のT様邸は昨日、大工さんの工事が完了し本日クロス工事の
新宮さんにバトンが渡されました。
暑い中大変ですがよろしくお願いします。
この壁紙を貼るクロス工事ですが
ポイントを少し写真で紹介・・・

網の目のテープを貼っていますね!
窓や開口部分の付近はどうしてもクロスにしわやスキが生じやすいものです。
この現象を少しでも緩和するために補強テープを貼るわけなんです

貼りあがってしまうと分らない重要ポイントです。
外部の玄関もいい感じにタイルが貼れました

T様間もなく完成です。
楽しみにお待ち下さい![]()
ブログの最新記事
- 10月29日 高齢者の玄関安全対策!段差解消と手すり設置で転倒防止
- 10月22日 鉄骨造?木造?プレハブ?ガレージの種類と価格相場を解説
- 10月15日 屋根の種類と形を解説!特徴や選び方のポイント
- 10月08日 鬼門に玄関がある家の風水対策と位置関係の確認方法
- 09月29日 おおい町移住で子育て支援充実!保育園幼稚園情報と移住サポートについて解説
カテゴリー
- 2017年
- 2014年











