ブログ
日没が早くなってきましたね
(2010年10月07日)こんにちは
フジホームの村上です。
段々と秋が深まるにつれ日が暮れるのが早くなってきましたね。
先日上棟したおおい町のT様邸は屋根の工事がはじまりました。

しばらく天気が続くといいのですが、秋の天気は変わりやすいので気をつけて
進めたいです![]()
同じくおおい町I様邸は基礎の型枠が外され基礎全景が現れました。

とってもきれいに打ち上がっていますよI様![]()
また数日前より小浜市のH様邸も基礎工事が始まり

昨日は鉄筋検査
そして本日より型枠工事となりました。

同じく小浜市のS様邸は本日より基礎工事の開始です![]()
十分に地面をローラーで締め固めます

この締め固めが非常に重要でフジホームでは特に気を使うところです。
上棟準備!!
(2010年10月05日)おはようございます。
今日は少し早出の村上です。
さて本日、おおい町T様邸の上棟となります。
上棟日は、現場に着くのを誰よりも早くといつも思っていますが
今日はどうなるでしょうか![]()
楽しみです。
T様上棟おめでとうございます![]()
見学会を開催しました
(2010年09月27日)おはようございます。
フジホームの村上です。
25日、26日の2日間小浜市雲浜のI様邸にて完成見学会を開催しました。
両日とも天候にも恵まれ、秋の心地よい気候のもとで開催できました。
食欲の秋、味覚の秋
ということで
関西電力さんが当日会場でこんな企画を![]()

蒸しいもをIHクッキングヒーターで実演していただきました![]()
会場はとっても目立つ所でしたが、もっと目立つようにと社長自ら
たくさんののぼりを・・・
そのおかげかどうかわかりませんが
会場も、IHの実演コーナーも賑やかになりました。

たくさんのご来場ありがとうございました。
次回は来月末の開催を企画しております![]()
文化財保存修理
(2010年09月23日)こんばんは
フジホームの村上です。
今日は、名田庄納田終(のたおい)にて県指定の文化財
“薬師堂”の保存修理が終わったとのことで私も所属する建築士会若狭支部のメンバー
で工事に携わった方々を交え、「保存修理の舞台裏」と題し意見交換会に参加しました。
(ちなみに私、司会進行を不慣れながら勤めさせていただきました)
修理前↓

保存修理後↓

見違えるほどキレイになった姿にメンバーや参加者も写真を撮ったり工事関係者に質問したりと
いう場面が多々見られました。

そしてメインの意見交換会では修理現場内で行ったため修理箇所が目の前で見れたため
色々な質問が飛びだし、工事の苦労話、裏話も聞けました。

そして文化財としての今後の維持保全や地元の取り組みなんかもあらためて感じさせる
ひと時になりました
地鎮祭を行いました
(2010年09月18日)こんにちは
フジホームの村上です。
今朝は間もなく着工する小浜市のS様邸にて地鎮祭となりました。
秋空の涼しい中でと思っていましたが・・・まだ残暑きびしかったです![]()

滞りなく終了しました。
S様おめでとうございました。これからもよろしくお願いします。
地鎮祭の後、午後から地盤調査となりました。

この調査方法は高度な機械を用い正確な地盤強度データを測定します。
(一般的なスウェーデン式サウンディング調査とは違います)
少しの間、調査に立ち会っていたんですがなにやら近くでカンカンカンと音が・・・・
目をやってみると・・・

今日は小浜の放生祭り(ほうぜ祭り)ではありませんか![]()
小浜の代表的な秋祭りです。
S様邸のすぐ近くが途中休憩所のようでしていろんな山車が休憩に訪れていました。
午後からはさわやかな風と共に秋を感じたひと時でした。
ブログの最新記事
- 10月22日 鉄骨造?木造?プレハブ?ガレージの種類と価格相場を解説
- 10月15日 屋根の種類と形を解説!特徴や選び方のポイント
- 10月08日 鬼門に玄関がある家の風水対策と位置関係の確認方法
- 09月29日 おおい町移住で子育て支援充実!保育園幼稚園情報と移住サポートについて解説
- 09月22日 小浜市移住者交流イベント情報まとめ!種類や参加方法をチェック
カテゴリー
- 2017年
- 2014年

















