ブログ | 福井県おおい町・小浜市で注文住宅なら自社責任施工のフジホーム(富士良建設)

ブログ

日没が早くなってきましたね

(2010年10月07日)

こんにちは

フジホームの村上です。

段々と秋が深まるにつれ日が暮れるのが早くなってきましたね。

先日上棟したおおい町のT様邸は屋根の工事がはじまりました。

a0125912_17484922.jpg

しばらく天気が続くといいのですが、秋の天気は変わりやすいので気をつけて

進めたいです049.gif

同じくおおい町I様邸は基礎の型枠が外され基礎全景が現れました。

a0125912_1751070.jpg

とってもきれいに打ち上がっていますよI様041.gif

また数日前より小浜市のH様邸も基礎工事が始まり

a0125912_17531433.jpg

昨日は鉄筋検査

そして本日より型枠工事となりました。

a0125912_1754226.jpg

同じく小浜市のS様邸は本日より基礎工事の開始です066.gif

十分に地面をローラーで締め固めます

a0125912_17553494.jpg

この締め固めが非常に重要でフジホームでは特に気を使うところです。

上棟途中経過

(2010年10月05日)

こんにちは

フジホームの村上です。

おおい町T様邸は天候にも恵まれ無事上棟となりました。

T様おめでとうございます。

朝の朝礼とミーティングでは監督の大谷君から“安全第一で”との注意喚起もあり

みんな真剣に打ち合せしていました

a0125912_1817415.jpg

私はお神酒で柱や土台を清めさせていただきました。

a0125912_18174966.jpg

午前10時ごろには2階の床部分も組み立てられとっても順調041.gif

a0125912_18211242.jpg

私は邪魔せずいったん撤収!!

さて同じくおおい町I様邸は内装のクロス工事の真っ最中!!

a0125912_18201751.jpg

新宮さんよろしくお願いします。

上棟準備!!

(2010年10月05日)

おはようございます。

今日は少し早出の村上です。

さて本日、おおい町T様邸の上棟となります。

上棟日は、現場に着くのを誰よりも早くといつも思っていますが

今日はどうなるでしょうか043.gif

楽しみです。

T様上棟おめでとうございます040.gif

奉納太鼓!

(2010年10月04日)

こんばんは

フジホームの村上です。

10月2、3日と私の住む地区の祭りがありました。

a0125912_18382493.jpg

3年に一度の大祭りでして太鼓をたたき地区内を二日間かけて廻りました041.gif

a0125912_18282171.jpg

ひと月以上も練習を積みとっても上手に叩くことができていました049.gif

a0125912_18394166.jpg

着物を着て笠を被りなんとも子供ながらイッチョ前の格好です037.gif

さて明日はおおい町T様邸の上棟となります。

天候もしばらく良さそうなので一安心006.gif

T様楽しみにお待ち下さい。

基礎配筋完了

(2010年09月29日)

こんにちは

フジホームの村上です。

おおい町のI様邸は基礎の鉄筋が組みあがり

配筋検査となりました。

a0125912_17361773.jpg

毎度ながらキレイな組み立てとなっていました。

したなか工業さんありがとうございます。

配管のスリーブもしっかり施工されていました。

a0125912_17375321.jpg

いわゆる配管のための配管です041.gif

このパイプの中に実配管を通すので衝撃に強く、将来パイプもスコッと

抜くことができ管の交換が出来るのがメリットです。

明日から型枠工事お願いしますよ〜

見学会を開催しました

(2010年09月27日)

おはようございます。

フジホームの村上です。

25日、26日の2日間小浜市雲浜のI様邸にて完成見学会を開催しました。

両日とも天候にも恵まれ、秋の心地よい気候のもとで開催できました。

食欲の秋、味覚の秋034.gifということで

関西電力さんが当日会場でこんな企画を041.gif

a0125912_858491.jpg

蒸しいもをIHクッキングヒーターで実演していただきました003.gif

会場はとっても目立つ所でしたが、もっと目立つようにと社長自ら

たくさんののぼりを・・・

a0125912_93124.jpg

そのおかげかどうかわかりませんが

会場も、IHの実演コーナーも賑やかになりました。

a0125912_97074.jpg

たくさんのご来場ありがとうございました。

次回は来月末の開催を企画しております040.gif

文化財保存修理

(2010年09月23日)

こんばんは

フジホームの村上です。

今日は、名田庄納田終(のたおい)にて県指定の文化財

“薬師堂”の保存修理が終わったとのことで私も所属する建築士会若狭支部のメンバー

で工事に携わった方々を交え、「保存修理の舞台裏」と題し意見交換会に参加しました。
(ちなみに私、司会進行を不慣れながら勤めさせていただきました)

修理前↓

a0125912_195932.jpg

保存修理後↓

a0125912_200990.jpg

見違えるほどキレイになった姿にメンバーや参加者も写真を撮ったり工事関係者に質問したりと

いう場面が多々見られました。

a0125912_2023274.jpg

そしてメインの意見交換会では修理現場内で行ったため修理箇所が目の前で見れたため

色々な質問が飛びだし、工事の苦労話、裏話も聞けました。

a0125912_2083683.jpg

そして文化財としての今後の維持保全や地元の取り組みなんかもあらためて感じさせる

ひと時になりました

豪雨!!

(2010年09月22日)

こんばんは

フジホームの村上です。

今日の午後は激しい豪雨でしたね057.gif

やはり穏やかな秋は望めないんでしょうか・・・

さて先日の20日(祝日)は久しぶりにお休みを頂き、家族でお出かけしてきました。

行き先は福知山にあります小さな動物園060.gif

無料化の高速道路を利用し

無事到着!!

a0125912_2322545.jpg

奥様はブログ公開NGとのことで息子のみ056.gif

園内で動物たちと触れ合うことが出来るのがここの魅力でしたが・・・

ヤギも近くで触れたりするのですが

a0125912_235472.jpg

どうも怖いらしくなかなか一緒に写真を撮ってやれませんでした071.gif

またもう少し大きくなったら連れて行ってやろうと思います。

放生祭

(2010年09月19日)

こんにちは

フジホームの村上です。

午前中は家族で小浜、放生祭に出かけてきました。

a0125912_15481841.jpg

地区それぞれ衣装があり、舞や曲の違いを楽しませてもらいました。

棒振りも迫力あったりとなかなかのものでした041.gif

a0125912_15483439.jpg

でも我が息子は・・・

a0125912_15485053.jpg

やっぱりゲームの方が面白いらしく、金魚すくいや射的ゲームに夢中でした042.gif

地鎮祭を行いました

(2010年09月18日)

こんにちは

フジホームの村上です。

今朝は間もなく着工する小浜市のS様邸にて地鎮祭となりました。

秋空の涼しい中でと思っていましたが・・・まだ残暑きびしかったです042.gif

a0125912_1783558.jpg

滞りなく終了しました。

S様おめでとうございました。これからもよろしくお願いします。

地鎮祭の後、午後から地盤調査となりました。

a0125912_17103394.jpg

この調査方法は高度な機械を用い正確な地盤強度データを測定します。

(一般的なスウェーデン式サウンディング調査とは違います)

少しの間、調査に立ち会っていたんですがなにやら近くでカンカンカンと音が・・・・

目をやってみると・・・

a0125912_1720233.jpg

今日は小浜の放生祭り(ほうぜ祭り)ではありませんか041.gif

小浜の代表的な秋祭りです。

S様邸のすぐ近くが途中休憩所のようでしていろんな山車が休憩に訪れていました。

午後からはさわやかな風と共に秋を感じたひと時でした。