マイホームをお考えの方へ!注文住宅完成までのスケジュールを把握しておきましょう!
(2023年04月12日)
注文住宅はどれくらいで完成するのかと疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。
土地探しや設計プランの作成まで、やるべき事が多岐に渡る注文住宅は完成までにどうしても時間がかかってしまいます。
この記事では、注文住宅完成までのスケジュールとスケジュール以外に確認しておくべきポイントについて解説します。
□注文住宅完成までのスケジュールについて
ここでは、注文住宅完成までの手順のうちの工程内容、期間について解説するので、完成までの流れを把握して、スムーズに準備できるようにしましょう。
まず、どのような家を建てたいか、具体的なイメージを決めましょう。
ハウスメーカーや工務店の見学会、資料請求、ウェブサイトをチェックして考えましょう。
住宅のイメージが具体的であればあるほど、その後の施工会社との打ち合わせがスムーズになります。
間取りだけでなく、吹き抜けが欲しい場合など、ご家族の意見を取り入れて決めるようにしましょう。
情報収集・予算決めには、1ヶ月から3ヶ月かかるといわれています。
次に、ハウスメーカー選び・土地探し・住宅ローン事前申請をする必要があり、3ヶ月から6ヶ月かかります。
ハウスメーカーを決めたら、契約を行い、細かい間取りや工事費用などを決めていきます。
契約を結ぶと同時に、住宅ローンの本申請を進めましょう。
契約が無事に締結されたら、いよいよ着工となります。
その後は、間取りを大幅に変更することはできないので、後悔のないデザインにするために十分な検討が必要です。
契約・住宅ローン本申請には、2ヶ月から6ヶ月かかります。
着工前には、地鎮祭や練り上げ祭りが行われる場合もあるため、実施の有無を決めておきましょう。
また、建築工事中は騒音や車の出入りなど近隣の方に迷惑をかけてしまう可能性もあるため、予め挨拶を済ませておきましょう。
建築工事中は、なるべく施工現場に足を運ぶと良いでしょう。
建築工事には、3ヶ月から6ヶ月かかります。
住宅完成後、引渡し前に最終検査と内覧を行い、不具合がないか確認しましょう。
最後に、引越しという手順になり、1ヶ月程かかるといわれています。
□スケジュール以外に確認しておきたいポイント
上記では、注文住宅完成までのスケジュールについて解説しましたが、スケジュール以外にも以下のポイントを確認しておきましょう。
・余裕を持ってスケジュールを組む
・住宅ローンのタイミングと支払い時期を確認する
・こだわりたいポイントの優先順位を決めておく
注文住宅を建てる上で、スケジュール管理が非常に大切になります。
そのため、ご紹介したポイントを予め確認しておき、スムーズに進められるようにしましょう。
□まとめ
注文住宅の完成には、一般的に8ヶ月から15ヶ月、早くても半年から7ヶ月かかります。
スケジュール通りに完成させたい場合は、予めスケジュールの確認や家族の意見をまとめておく必要があります。
小浜市・おおい町周辺で注文住宅についてお考えの方は、ぜひ当社までご相談ください。
家づくりコラム | ブログの最新記事
- 09月22日 コンクリート打ちっぱなしの玄関のメリットを紹介します
- 08月09日 注文住宅で人気の外観のデザインとは?おしゃれな外観にするためには?
- 08月02日 注文住宅をおしゃれにするためのポイントとは?
- 07月23日 暮らしやすい家にするためには?押さえるべきポイントを紹介します!
- 07月16日 新築で洗面所の広さはどう決める?広さの目安はどれくらい?
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年
- 2017年
- 2014年