断熱材
(2010年07月07日)
こんにちは
フジホームの村上です。
今日は七夕です。夜には天の川見られるでしょうか
まだまだ蒸し暑いですが現場のほうは気候に関係なく順調に進んでいます。
おおい町のT様邸は壁の断熱材の充填工事となりました。
前にも書いたんですが大事なチェックポイントです
↓↓↓↓

マル印のように断熱材のフィルムは柱などの表面でキッチリ重ねるのがポイントです。
内側に無理やり押し込んだり、継ぎはぎだらけだったりすると必ず隙間ができます。
この隙間がやっかいで後に壁体内結露を発生させる原因でもあります。
よくお客様にどんな断熱材がいちばんいいの?と聞かれるのですが・・・
大事なのは材質ではなく、きちんと施工されるかどうかだと思います。
最近よく聞く、吹き付けの断熱材なんかも現場で作業となります。
職人さんの腕に頼りますし、吹き付けムラが出来ることもあります。
正しい施工方法は非常に大切ですね
ブログの最新記事
- 08月29日 掃き出し窓とは?選び方のポイント解説!
- 08月22日 玄関直結のビルトインガレージ付き住宅を実現する?土地・資金計画から解説
- 08月15日 子育て世帯向けヌック導入術・成功の秘訣
- 08月08日 家族構成・ライフスタイルに合う階段の種類?選び方のポイント
- 07月29日 新築戸建て向け24時間換気システム導入の課題と解決策
カテゴリー
アーカイブ
- 2017年
- 2014年