衣替えの季節ですね
(2010年06月01日)
こんにちは!
フジホームの村上です。
さて、今日から6月![]()
学生さんや大きな企業では半袖やクールビズなんかの
衣替えの季節でしょうか![]()
さて衣替えにちなんで・・・少し勉強になった記事を紹介したいと思います。
四月朔日さん
これ、なんて読むかわかりますか?
正解は、“わたぬき”さんと読むんですって ![]()
結構難しいでしょうかね。
衣替えの昔は、平安時代に遡るそうですが、旧暦の4月1日に和装の衣替えがなされており、夏の装いとして、中綿をぬく作業をしていたそうです。
なるほど。古き昔から、日本の四季に合わせ衣替えが行なわれていたのですね。
ちょびっと賢くなった気がしました。
関連記事
ブログの最新記事
- 11月08日 室内乾燥を防ぐ対策と原因を紹介!暖房や換気のポイントも解説
- 10月29日 高齢者の玄関安全対策!段差解消と手すり設置で転倒防止
- 10月22日 鉄骨造?木造?プレハブ?ガレージの種類と価格相場を解説
- 10月15日 屋根の種類と形を解説!特徴や選び方のポイント
- 10月08日 鬼門に玄関がある家の風水対策と位置関係の確認方法
カテゴリー
アーカイブ
- 2017年
- 2014年










