梅雨空は?!
(2010年06月22日)
こんにちは
フジホームの村上です
昨日から着工しています、おおい町のI様邸は
梅雨シーズン真っ最中にもかかわらず天候に恵まれ順調に進んでいます。

数ミリの調整をするためベースを作っています。
午後より配筋工事ということで午前中は、水道工事の村松住設さんが先行して
行う工事をしてくれました。

大谷君もメジャーを当てて再確認しています。
この二人の間にあるものは・・・

こんなものです
何かと言いますと
家の床下に引き込まれてくる下水道の配管のための配管です
(配管スリーブといいます)
一般的な配管工事は直接コンクリートに埋め込んでしまうのですが、
フジホームの配管は将来でも配管の交換が出来るように実配管がコンクリートに埋まってしまわない
ように少し大きめのサヤの管を基礎工事時に仕込んでおくんです
直接コンクリートに埋め込まないため地震時に揺れが発生してもパイプが割れるという心配が
非常に少ないです。
なかなか目に見えない所ですが結構重要ポイントでもあります
ブログの最新記事
- 08月29日 掃き出し窓とは?選び方のポイント解説!
- 08月22日 玄関直結のビルトインガレージ付き住宅を実現する?土地・資金計画から解説
- 08月15日 子育て世帯向けヌック導入術・成功の秘訣
- 08月08日 家族構成・ライフスタイルに合う階段の種類?選び方のポイント
- 07月29日 新築戸建て向け24時間換気システム導入の課題と解決策
カテゴリー
アーカイブ
- 2017年
- 2014年